エイメイで働いていると
働いている感覚がほとんどない
というのも
仕事でも趣味でもなんでもそうなんだけど
ハマれるものがあれば
人生楽しめるから
しかも先生という仕事の良いところは
目の前の生徒や保護者のために
自分がこれまで培ってきたものや
新しく学んだことを還元することで
喜んでもらえる
とてもやりがいがあります
だから仕事と私生活の境目がほとんどなくて
休日に買い物してても
ふらっと本屋に立ち寄って参考書を読んでしまうし
ふらっと100均に立ち寄って校舎の備品を買ってしまうし
ふらっとカフェによって勉強したり本を読んだりイベントなどについて考えてしまう
オンとオフがないからストレスもない
今日はカリキュラム調整でお休みだったのですが
料理をして
燻製を作って
部屋を片付けて
そのあとはカフェに行って本を読んで
イベントの準備をしていました
笑
仕事熱心というか
仕事が人生であり
人生は仕事である
と思っているからこうなんだと思う
友だちと遊んだり
趣味の音楽をしたり
そういうのも楽しいけれど
誰かのためになることをしている時間の方が
「生きてるなあ」って実感できて気持ちがいい
それに気が付いてしまってから
自分だけが楽しいことへの興味が薄れてしまいました
だから
仕事を仕事と思ったことがあまりない
一生懸命に打ち込めるこの仕事は
趣味であり、生活の一部であり、人生でもあるな