テソル先生(二神大輝)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。読みたい人だけ読んでね。

MENU

勉強

負けを経験している人は強い

格闘技好きの一人として思うこと 負けを経験している人は強い 負けが大きければ大きいほどね 武尊 鈴木千裕 2023年上半期のこの2人があつすぎた 無敗の天心、井上も大好きだけれど 負けがある人ほど、応援の余白が大きい 心を揺さぶられる 負けの裏には挑戦…

できないことなどさほど問題ではない

勉強していて できないことなど山ほどある そんなことは大した問題ではなく できないものを 「仕方がない」と放置したり 「いずれできるようになる」と希望的観測を抱いたり 「やばい」と思いつつ何も行動しなかったり そういう 「頑なに変わらない姿勢」が…

みんな実はギャンブルをしている

賭け事に全く関心のない私です 否定している訳ではなく 昔付き合いで試しにやってみたものの 向いてないことがわかりました 好きでやっている人もいるので 存分に楽しんでもらえたら結構です 一般的に ギャンブル、というと パチンコや競馬などが浮かびます…

なぜ英文が聞こえないのか

リスニングに悩む人は多いが なぜ英文が聞こえないのか じっくり考えたことはあるだろうか 例えばこの文 I like apples. これを聞いて 意味がわからない高校生はいない では、これはどうだろう Machines translation is being used more and more. ん? マシ…

カリキュラム調整ラスト

デジタルデトックスの数日間 明日からの仕事に備え ウォーミングアップ ぼちぼち返信返していきます だいぶ頭の中がすっきりしました

休息とすきま時間

カリキュラム調整期間は 思い切り羽を伸ばすと決めています 仕事があろうとなかろうと 一日10時間前後はスマホでポチポチ作業をしているので スマホをいじらない時間がこんなにあると なんだかもぞもぞする しかし すきまを見つけてぽつぽつ仕事 完全にOFFな…

カリキュラム調整

9月22-26日はカリキュラム調整で 通常授業がお休みになります 受験生はもちろん 1,2年生のみんなも コツコツ勉強に取り組む習慣はそのままね 息をするように学ぶ これは普通のこと なにも特別なことを要求していないよ 100mを9秒で走れ みたいな話ではないか…

違和感はこれか

暴露系YouTuberが一時流行ってから これは今後大変なことになるぞと言ってきたが もうこの流れは止められないと思う この現象によって 個人的に気に食わないことをネットで晒して共感を得て、特定の個人または企業を袋叩きにする という現象が正当化されつつ…

自分ができる貢献をする

まず大前提として 全てにおいて完璧な人はいない だからこそ、組織を組む意味がある EIMEI予備校のチームアップについてもそうで 得意なことをそれぞれが発揮するのが良い (もちろん、苦手をなくしていく努力も必要だけども) おれは数学や物理などにうとい…

久々の吹奏楽

高校で吹奏楽、大学でオーケストラをやっていた二神です 意外、とよく言われます 音楽、好きなんですよね 先日、地域の吹奏楽団の演奏会に行ってきました プログラムがこちらです この、たなばたという曲 私が高校生で楽器を始めて 初めて演奏した曲です 思…

出願完了、続々

推薦入試に向けた出願が 続々と完了していく ここからは 小論文と面接練習にウェイトを置いて がんがん対策 頑張るぞ

シンプル

物事を突き詰めていくと 巡り巡って、結局シンプルが一番 という結論に至る じゃあはじめからシンプルでいいかというと そうでもない 非合理な人間らしさというのは 巡り巡る無駄の中にあるからだ シンプルにたどり着いた者の責務は 巡っている人の無駄を許…

毎日投稿

さっきあげた匿名に関する揉め事の中で ブログの毎日投稿について話があった 毎日投稿を4年くらい続けている身からすると 良いことしかないと伝えたい いろんな意見はあると思うけどね おれはこのブログに関して言えば SEO対策なんてしてない それはつまり …

匿名アカウントで揉めてる

全国の塾長界隈で 某匿名アカウントの方が燃えてる ずっと言っているけど 匿名で陰口をTwitterに書き込むのはダサイ 顧客が読んだら憤怒するようなことすら書いているアカウントもある バレたら自分で責任をとることになること ちゃんとわかっておいた方がい…

眠くなったら

眠くなったらエナジードリンクを飲んでいる学生よ 糖分とカフェインの過剰摂取で 健康を害するぞ それより 健康に害がなくて効くものがある それは、、、 超、目さめる 薬局で300円 笑

努力は見せるべき論

教室の美化、という観点に絞って 努力は見せるべき論を話すと 生徒が勉強している中でも おれは構わずドリンクバーの掃除をしたり ゴミをまとめたりする これは必要だからやるケースもあるけど 一種のアピールとしても、おれはやる というのも 一度汚い使い…

11万回再生

生徒の頑張りの動画が 11万回再生 もっと伸びてほしいね!

なんとかする力

二神の強みの一つは なんとかする力だと自負している これまで どう考えても合格は難しいという状況でも 絶対に諦めずに合格に導いてきた これからもそう それはなぜか 単純に、求められていることだからだ 営業職とかやっている人はわかると思うが 取引先か…

良いものを作れば売れるという幻想

かっこいい横文字を使うと 現代はとうに プロダクトアウトから マーケットインの時代にある ものをつくれば サービスをつくれば 売れる訳ではない だからこそ 世の中で誰がどのようなものを求めているか というマーケット感覚を身につけ それに沿った商品開…

文字忖度

文面でやり取りする時に いちいち !をつけるかどうか 絵文字をつけるかどうか 考えることを 文字忖度と呼んでます これ本当に面倒くさい、というのが本音 英語だったらそんなの考えなくていいから できることなら公用語を英語にしたい それくらい面倒くさい…

新規の方に

新規の方に予備校のシステムを伝えるたび こんな予備校他にはないなといつも思う と同時に すごい塾ですねといつも驚かれる 良いものを提供できることに 喜びを感じる まだまだ3割だけどね

水辺に連れていく

指導者のアナロジー 水辺に馬を連れていくことはできるが、水を飲ませることはできない というもの これは100%共感する ポイントは 水辺に連れて行くところまでは 全力でやる という点だ その連れて行き方はそれぞれ 最も理想的なのは 綱を引かず、自主的に…

飲食メディア

EIMEIグループの飲食メディア ここで毎月食べて美味しかったものを記事にしています メディアとして育てていきたい 色んな先生たちが投稿していて面白いですよ 【出張取材】青竹手打ちらーめん大和 | 【覆面取材にこだわった】あなたの街のご紹介

開発に終わりはない

コクヨの教育事業について見ていると 消費者にとって「あったら嬉しい」を追求していることが ひしひしと伝わってきた そう、この姿勢だよね 良い製品や良いサービスを追い求める人を 「誠実な変態」と表現していた これは面白い エイメイも そういう人たち…

サプライズ

おれはサプライズが好きなんだけど 仕事においてはサプライズしない方が良い 笑 こまめな報告、相談、連絡 これが大事だね

今度は酒でも飲みながら

国家一般職に内々定をもらった教え子を連れて 今日はおすすめの定食屋で会食 これからと、これまでについて 色々と語り合った 大学受験の時からそうだったが 彼は本当に真っ直ぐな人間で こう!と決めたらとにかく走り切る 途中で躓きそうになりながらも き…

出願、迫る

推薦入試の生徒は いよいよ出願が迫ってきました 今頃書類の添削に追われている頃だと思いますが 句読点の位置ひとつとっても 意図を持ってほしい こだわりは、必ず伝わるからね 今日と明日の18:00-21:00は 産業文化センターで 添削祭りを行います しっかり…

いよいよ9月

秒速で8月がおわり いよいよ9月となりました 受験生はここからが勝負 8月の努力を活かすも殺すも ここからの頑張りで決まるからな 気張っていこうぜ そして1,2年生 君らはとにかく上を目指して欲しい 可能性はいくらでも広げられる 今君の頭の中にある ○○…

補習

今週は夏期講習の補習期間 随時調整しながら進めています 合格ゼミは9/2,3,8にも実施します

補習+添削会

9/2,3 合格ゼミの 補習+添削会を実施します みんな、かもん