テソル先生(二神大輝)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。読みたい人だけ読んでね。

MENU

仕事

テスト期間中なので

テスト期間中なので 高校生がたくさんいる 川越駅ね 動線をじーーっと見る うむ やはりそっちに行く子が多いな あとはどこにどんな塾があるかを見ると 色々と見えてくるよね

良い物件はすぐ埋まるんだな

ここ 立地がめっちゃいい が、もう埋まってた そりゃそうよな ここに出したかったなー

仕事の本質

仕事の本質って 人が面倒くさくてやりたくないことを 代わりにやってあげるもの だよね ここをきちんと押さえておけば まず間違いない 簡単だけど、難しい というね

本音、生徒を主語に

ふじみ野校舎のグループに送った内容 生徒たちの情報を集約しよう という内容 業務連絡にせず 組織が崩れないために必要なことも伝えた これはおれの本音だよ あれっ だいき、淡白じゃん って? うむ、真剣な言葉は飾らない方が良い ブログもそうだけどさ

嬉しい口コミ

生徒たちからの嬉しい口コミ EIMEI予備校をしっかり活用して成長し 自分の手で合格を掴み取りました 大変な過程だらけだったと思うけれど それを乗り越えたことで 一皮も二皮も剥けたんじゃないかな

お母様方から!

最近 お母様方からインスタをフォローしてもらうことが増えた 嬉しいですね〜🥳 飯アカウントですみません笑

大人になっても

大人になっても というか 大人になってからこそ 勤勉さって大事 生活に直結するからな…

反動がない

チートデイで寿司を食べたにも関わらず 反動が来ない… 色々食べたいとかならない… これは、すごいことだ… そのうち体重減の頭打ちがくる けど 今回重要視しているのは体重ではなく どこまでやれるか、という限界突破だから 数字には惑わされん 笑 ということ…

ママトーーークやりたいな、いや、やるか

保護者の方を招いて ママトーーークやりたい 笑 もちろん パパトーーークも お茶しながら ゆるーく ラジオ感覚で撮影しながら 他の保護者様にも見ていただいたら面白いなあ 保護者様をイベントに招待したいとずっと思ってて ただそれだと 気持ち的に重いかな…

サムネうまっ

生徒の合格者インタビュー やりました サムネをサクッと作ったんだけど なかなか上手いやん 全部canvaでつくったよ

主体性という言葉で逃げるな

つい最近 立石先生がお子さんの参観日で 警察の方の話に感銘を受けた という話を共有してくださった そのまま引用すると 「自主性に任せるという言葉で子どもと向き合わない親が多すぎる。言うことを聞かないから諦めてるだけ」 ぐさっ ぐさっ、ぐさっ 刺さ…

自責

自責で生きるということは あまり楽ではない むしろ辛いことの方が多い だが その生き方を選んだ自分の選択に 迷いや後悔はない 他責マインドの人に 理不尽なことを言われることもあるけれど まあ良い その度に自分が強くなるのを感じるし 自分の人生を主体…

EIMEIグループの卒業生

卒業生限定! なんと 受験準備講座が無料に 嬉しいですね〜

この5日間の食事

デスダイエット 思いの外続いてるじゃんね そして案外つらくない ささみは飽き始めたけど 笑 ということで月曜からの食事を大公開 調味料とか一部めんどくて反映してないけど 概ねあってる 気持ちでここまでやれることを 証明したい 笑 勉強もダイエットも …

気を緩めない

今日は合否の発表がありました 合格した人たち 心からおめでとう 君たちの結果と それを掴み取るための努力に 心から拍手を送りたい そして 今回の結果が残念だった人もいるだろう しかし それは君自身が否定されたわけではない 試験に向けた行動のどこかに …

有言しない方が続く

有言実行がベスト とは思いつつ 有言してしまうと それでエネルギーが削がれてしまうので しれっとはじめて、続けて、大きくする これが得意な二神です エネルギーは内側に をモットーに 今日も努力を続けます

勉強の苦しみは勉強でしか乗り越えられない

勉強が苦しい時 それ以外に目を向けて その苦しみから少しでも解放されようとする 漫画、ゲーム、動画、テレビ、SNS、遊び これは大人もそう 仕事がうまくいかない時に 友だち、恋愛、ギャンブル、お酒、など 他のものに目を向けて 気を紛らわせようとする …

もりてつさんの街録

街録チャンネルのもりてつ回 面白かった そして予備校は生徒や保護者にとって とにかく真摯に向き合っていかなければいかんなと 改めて考えさせられた

情熱大陸

卒業生が二神のドキュメンタリー作品をつくるとのことで ここ2週間、密着取材を受けていました 本当に熱心で 文字通り密着 始業前の朝活から横について カタカタ作業したり勉強したりしているのを 撮影していました 地味な画ですまぬ 笑 そこそこでやろうと…

イベント終わりました

激励会おわり! コツコツ準備してきて 伝えたいことは しっかり伝え切った 情報量がとんでも無いことになってしまったけど 会の中で全部飲み込むように伝えました もうへとへと 寝ます

コミュニティとしてのnote

noteで世間のパパママのブログを読み漁り 勉強させてもらっている 親の気持ちを少しでも純度高く理解したい 若い塾講師がやるべきは、まずここだろ 1日3件をノルマに 読んで、コメント 交流を積み重ねている

保護者様からの

合格した生徒が おうちの方と挨拶に来てくれた こういうの、嬉しいよねえ 手土産までいただいてしまって 本当にありがたい😊 きちんと報いていける指導を日々積み重ねていこう

これね

共感しかないな… 留学中 ホストファミリーの夫婦は 朝7:00に出勤して、夕方に帰宅し その後別の職場に仕事に出ていた これが当たり前だそう フィリピンからの移民で その生き方を自分で選択して 生活を守るために 努力をしていた 50-60歳だったよ

自己否定から始める

自分がやっていることが 本当に世の中にとって良いのか 常に疑っている その度に意味や役割を再定義して スクラップアンドビルドを繰り返す

コツコツと

校舎のテキストを使って勉強していたのだけど スキャンが面倒なのと 身銭を切った方がいいだろうと考えて 購入して勉強開始 頭からやるのもなんだから 生徒が苦手なところから まずは確率の城を落としていく

子どものウェルビーイング

ここから数年後のトレンドは 子どものウェルビーイング、だな 間違いない

冬期講習の先取り公開

冬期講習で 勉強上手になる 高校1,2年のための講座を開講 お楽しみに♪

自働自伸

自学自伸と生徒に伝えている自分が 誰かに何かを言われないと 一生懸命働けない というのは変な話 誰に言われるでもなく主体的に仕事をする そういう組織がいいよね 会社のため、じゃないよ 生徒のため、保護者のため そして自分のためにね

慶應sfc

慶應sfcの対策ができるようになろうと 本腰を入れて分析を開始した が こりゃ難しい 高3から対策をはじめてもとてもじゃないけど受からないね 高1からカリキュラムを組んで 世の中のことを視野広くみる知識をつけていかないと はっきり言って、合格は不可能…

1,2年生のイベント

昨日のイベントの振り返り おれが一番伝えたかったことは 「勉強上手になろう」ということ すまんな、言葉が幼稚なように聞こえるかもしれないけれど 本質を言語化するというのは 飾り気なしで思いを言葉にするということなんだ ともかく うちに通う子たちに…