仕事なんて増やそうと思えばいくらでも増やせる
だからこそ
今やってることを
より時短できないか
より効果てきにできないか
0ベースで考えたい
受験準備講座や合格ゼミは良い例で
一人ひとりに同じ話を繰り返していたのが
効率悪いなと思ったのがきっかけ
さらに塾長の話を聞けない機会損失を減らすことや
入試スケジュールの共有
勉強法の技術化、伝達
など
様々なメリットも加えて形にする
仕事をシンプルかつ、効果的にすると
他のことに時間を割けるようになる
すると
さらに効果的な仕事をするために必要な
「考える時間」をとることができる
時間に忙殺される人の多くは
この考える時間をとれていないことが原因で
目の前のタスクに追われてしまう
そうならないために
とにかくシンプルに、シンプルに
一石数鳥に
これを心がけている
エイメイは仕事が好きな人が多いから
このあたりは気をつけないといかんよね
おれは家族ができてから
考え方がだいぶ変わった
家族を大事に
仕事も大事に
そのために、有限な時間をより密度高く
毎日分刻みで必死に仕事をしてる
だらだらしてる暇なんてない
ブログはたくさん書くけど笑
これも大事な仕事だからね