二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

夜泣き

うちの子 しっかり6-7時間寝てくれるのだけど おれが知る限りでは今初の夜泣きがきた がっつり寝れない様子だったから 抱っこして寝かして また泣いて抱っこ 抱っこしないと寝ない癖にならないように注意しながら ちゃんと見ていかないとな

かに鍋

コストコで買った蟹 こいつを鍋にぽいっ 生食用ということもあって くさみゼロ うまい… 明日もやります

授業おさめ

12/29が授業おさめとなりました! 2024年は色々あったなー 嬉しいことも 悲しいことも 全部を胸に 2025年へ 正月は少しだけゆっくりしつつ 先を見据えてもう動き出すよ

ハーフバースデー

今日は息子のハーフバースデー 産まれてきてくれてありがとう 君の幸せが、我々夫婦の幸せです

目を引くデザイン

目を引くデザインをみつけると つい写真に残してしまう 今日はこれ レイヤーを意識してるし 色の濃淡の使い分けも目を引くね こうやってセンスを磨いていく

生活リズムすら管理できずに受験なんか乗り切れるか

もう学校が終わった受験生 ここからが本番だ 朝から校舎に来て、勉強 この習慣を絶対に崩すなよ 学校がないからもう少し寝るか、じゃないのよ 学校がないからすぐエイメイに来てやる これを当たり前にする 朝が弱いとか、夜型とか 言い訳してられない時期に…

中3…!?

EIMEI予備校在籍の中3 二次関数と確率の単元 共通テストレベルの確認テストを出したところ 満点でした…! 恐ろしいポテンシャル

男のアサイーボウル

アサイーボウル よくわからんけど栄養価が高いらしい コストコでアサイーが売ってたから購入して いろいろぶち込んで食す お洒落な女子大生向けの食べ物?なのに こんな雑に食ってすんません でも美味い

自分で選ぶ

おれの信条のひとつに 自分の心に従って、自分で決める というものがある これまでの大きな決断は ・教職をやめた ・大手への就職と退職 ・単身留学とアメリカ1ヶ月1人旅 ・EIMEIへの就職 この4つ そしてこの選択が正解と思えるように行動してきた 教職につ…

組織のためのフィードバック

フィードバックをオブラートに包んで みたいなのが苦手で それならもっと直接言い合うのが好き そこでこういった本を購入 フィードバックを学ぶ

M-1!!!!!!!!

みたよみたよ M-1グランプリ 毎年楽しみなんだけどさ 今年も予選からずっと追ってきたよ 結果はここには書かないけれど 圧巻の大会だったね… 熱が入りすぎて体があつい 体温1度くらいあがったよ

息子と過ごす1日

今日は妻がお出かけなので 終日うちで息子と遊ぶ 冬期講習前にしっかり寝て体力を回復させないと

痴話喧嘩は大事

こう見えて、妻と結構喧嘩をする まあ痴話喧嘩ではあるけど 些細なことでも言い合うし なるべく思ったことや違和感は 伝えるように努力している 特にネガティブなことは溜め込んでしまいがちだから そうしないよう努めている 爆発すると、ろくなことがない …

勘違いを正す責任

歴の長い先生が 後輩の先生たちのために 勉強会を開催してくれた これは文化としてとても素晴らしい こういうのに対して 給料は出るんですか?とか 任意ですか?とか そういうこと言っちゃう人は 勘違いしてるよね 部活の休日練習、お金でます?って言ってる…

X

おれ SNSの中だとXが結構好き 理由は「不確実性」なんだよね アルゴリズム変わって最近はそうでもなくなってきてるんだけど 思いもしない情報がぽっと目に入ったりする それがいいんだよね

家族でダイエット

妻と一緒にダイエット中 毎朝体重を書き込んでいきます 今週 夕食の時間を夕方にして それ以降食べないようにしたら一気に落ちた ここが原因だったか笑 筋肉もいい感じについてきた 胸と太ももの筋肉が順調だから 次はおしりと背中も

まだまだ3割

毎日うまくいかないことばかり ただし それでいい そういうもの 簡単にうまくいくものは、たいしたことないの 大きなものを背負って遠くへ行く 難しいことは、苦しい時間も長い だから前向きに進むしかない

お茶の水大学の合格!

最新の合格速報です おめでとう!

特別

おれはこう見えて 特別扱いされる経験がものすごく多い 特別扱い論という講義があるなら担当できるくらい これまで様々な場面でご贔屓にしてもらってきた そんな自分からすると 「もったいない」と思う場面が非常に多い 人に好かれるための言動は技術だ 才能…

明成ふじみ野へ

先日、明成ふじみ野へ出向き 大学入試について説明 大学入試は情報戦なんだよね

絶望の

絶望的なダンボールの量 タイミングを逃し続けるとこうなる

動物的な楽しい間

小学生から犬と生活をしてきて 社会人になって犬アレルギーと発覚した二神です 犬と遊ぶ時 向こうが楽しい「間」があった 自然とそれにあわせて戯れていたのだけど これ、人間の赤ちゃんも同じなんじゃないかなと思う 静と動 緩と急 絶妙なバランス感覚 息子…

よく叫ぶ息子

早いものでこの世に爆誕して5ヶ月の息子 よく叫ぶのだけど 今日はとくに元気! 顔を近づけてこちょこちょしたら爆笑してた🤣 息子が笑うと幸せな気持ちになる 午前中にたくさん遊んで とても良い時間だったなー

お金はどこへ、、、

わたくし お酒も飲まない(ジュースも) タバコも吸わない ギャンブルもしないのです 普段は自炊ばかりしています お金たちよ、どこへ消えてるの、、、、? 明細を見ると、がっぽり税金が引かれていて 愕然とします とはいえ 無駄はなくしていかないとね

ありがとうタイパ・コスパ至上主義

タイパ・コスパ至上主義によって こういう人が増えている これは、若者だけではなくね おかげで 人情を大切に、礼節を重んじ 努力を怠らず、感謝を忘れず 常に謙虚に、改善をし続ける こういう おれらにとっての「当たり前」が光る 一歩踏み込んで、人のため…

頼ることと断られること

人を頼るのが苦手な人は 断られるのが怖い繊細な人が多い そういう人は 頑張ってがめつくなるといい 断られても、また頼めばいいからね そんなこと毎回毎回気にしてたらあかーんよ 人を頼るのは善 いい人ほど、迷惑かなーとか考えちゃう 断られてもいいし、…

話を聞くレベル

同じ授業を受けているのに学力に差が生まれるのはなぜか 結論 話の聞き方が上手いか下手かの違いなのだ 話が聞けない人は その話と自分を結びつけていない 聞いてるようで聞いてない 体の中に染み込んでいない だからすぐ忘れるし なんならその場で何の話が…

EIMEIスピリッツは大学にいっても

卒業生から連絡がきた 感動!! しっかり結果出しててすごいな〜 こういう人をたくさん輩出できるよう 自学自伸を伝え続けていきたい

仕事を、勉強を、真剣に楽しむ

おれのスタンス 仕事を真剣に楽しむ 楽しむってのは 真剣にやるからこそのもので 雑な仕事からは楽しみは生まれない 中途半端な人はいつも愚痴ばかり 見ているものは自分ばかりで 目の前の問題解決に注力しない 気持ちよく真剣に仕事を楽しむ人はみんな 自分…

先生ブログ

いつも雑記ブログばかりだけど こちらでは先生ブログを 【速報】東洋大学 学校推薦入試 基礎学力テスト型での合格が出ました! - 【公式】EIMEI予備校|富士見市・ふじみ野市・川越市にある予備校|1対1個別で圧倒的な結果を出す