二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

中間テストに向けた勉強合宿

_________________

300日後にパパになる夫の日記

夏に産まれてくる子どものために日々葛藤する二神の日記を連続記事としてnoteのマガジンにまとめています。ぜひご覧ください!

二神大輝の公式note

_________________

 

中間テストに向けて

 

10/4, 11, 18 と

 

今月も勉強合宿を実施しました

 

 

 

 

 

生徒たちは朝からしっかり参加して

 

各自の課題を黙々と進めました^_^

 

f:id:daiki_futagami:20201021115630j:image
f:id:daiki_futagami:20201021115615j:image
f:id:daiki_futagami:20201021115607j:image
f:id:daiki_futagami:20201021115625j:image
f:id:daiki_futagami:20201021115549j:image
f:id:daiki_futagami:20201021115611j:image

f:id:daiki_futagami:20201021115627j:image
f:id:daiki_futagami:20201021115553j:image
f:id:daiki_futagami:20201021115618j:image
f:id:daiki_futagami:20201021115621j:image
f:id:daiki_futagami:20201021115634j:image
f:id:daiki_futagami:20201021115559j:image

 

↓クレープ美味しかったね♪


f:id:daiki_futagami:20201021115603j:image

 

 

 

 

 

点数をとるための勉強をする上で

 

絶対に忘れてはいけないこと

 

それは

 

わかる ≠ できる

 

ということです

 

 

 

 

例えば、英語の不定詞という単元

 

わかる、は

 

形はto 動詞の原形で、訳し方は〜ポイントは〜

 

と「説明できる」状態

 

 

 

できる、は

 

その知識を使って「問題が解ける」状態です

 

 

 

これを履き違えてしまうと

 

「あれ、練習では出来たのに…」

 

「答え喉まで出てきてるんだけど、何だっけ…」

 

と、

 

本番になって解けないということに繋がります

 

ですから、

 

できるようになったか、の確認として

 

テストをする必要があります

 

僕らが口酸っぱく言う

 

ワークを3周やろう、という標語も

 

やることが目的ではなく

 

確認テストを通して

 

定着しているか確認してほしいからなのです

 

 

 

 

 

1つの指標として

 

勉強はどれだけの量をやったか、

 

どれだけの時間を費やしたか、

 

ではなく

 

どれだけ多くの問題をできるようにしたか

 

でみるようにすると

 

より点数に繋がる勉強ができます^_^

 

 

 

 

 

勉強合宿では

 

ワークを周回してプリントまでもらいにきた生徒がいます

 

苦手なところを総チェックして弱点補強に努めた生徒がいます

 

先生にたくさん質問して1点でも点数を上げようと取り組んだ生徒がいます

 

集中力を維持する工夫をして黙々と問題を解き続けた生徒がいます

 

途中眠くなりながらも顔を洗ったり体を動かしながら最後までやりきった生徒がいます

 

 

 

 

 

学校も、目標も、学力も違いますが

 

参加した生徒たちは最後までしっかりやりきりました

 

10時間、かなりの長丁場ですが

 

少しずつ慣れてきたかな?

 

 

 

 

 

これからテストの人は

 

最後の最後まで点数を上げる努力を続けること

 

テストが終わった人、

 

テストが返ってきた人は

 

次回に向けてもう動き出すこと

 

気を抜くことなくやっていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

最後に

 

意外とやりがちな

 

「やってはいけない勉強法」をご紹介します

 

 

 

 

■ノートまとめ

まとめるだけでは意味がありません

先生がプリントなどでまとめてくれているものは、問題演習の方に力を入れましょう

 

■オレンジペンでの答え写し

勉強ではなく作業なので、テスト前は禁物です

コピーして何周も解けば、写す時間が短縮できますね

 

■教科書、参考書を眺めるだけ

インプットはアウトプットとセットで!

見て、読んで、頭に入れたらすぐに問題を解くことをお勧めします

 

■映像授業をみるだけ

同上です

 

 

 

効果を最大化するために

 

勉強法の勉強も大切ですね^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

www.tesol-teacher.work

 

 

www.tesol-teacher.work

 

 

www.tesol-teacher.work

 

 

www.tesol-teacher.work

 

 

www.tesol-teacher.work