◆9月30日(金)グリフィス天文台とハリウッドサイン
今日は早めに起床し朝食を食べました。今回泊まったホステルは安い割に朝食だけじゃなく夕食もついてるしなかなかいい感じ。でも材料は早い者勝ちのようなので早く食べてしまわないとなくなってしまいます。そんなのあり?って感じですが、人気のベーグルは30分ほどでなくなりました。
夕方18時、シカゴに向けたアムトラック(Amtrak)に乗るまで特に予定がないのでグリフィス天文台(Griffith Observatory)がある北部の山までハイキングをすることにしました。地下鉄Red Lineに乗りHollywood / Western駅で下車。天文台だけあって山頂にあるのですが、道のりを調べると駅から30分。傾斜はあれどすぐそこだろうと思っていました。が、
グリフィス公園内に入り、
ひたすら歩く
見えてきたぞ。もう少しか
と思うじゃん。全然つかない
休憩。サボテンと上裸のおじさん(ちゃんとピント外したから許して)。
着々と
近づいてきた…
やっと着いた。
結局一時間半近くかかりました。ナビは信用しません。
天文台には星に関する展示物がたくさんあり、まるで博物館のようです。基本無料ですがプラネタリウムだけお金がかかります(大人$7)。大人でも十分楽しめる施設ですが、子供連れが多かったです。
展示物。解説パネル。
月での自分の体重がわかります。僕は(荷物込みでも)30kgでした。
ハリウッドサインがやや近く見える。まだ遠い。
二時間ほど滞在し下山。列車内で食べる食料を買ってユニオンスクエアでアムトラックを待ちます。
ラス・ベガスが楽しくて長居したしわ寄せがロスに回り、たった二日の滞在となりました。でも車がないと回りづらいので今回はこんなところで十分でしょう。ディズニーランドやユニバーサルスタジオに一人でいっても仕方ないので。
次回はアムトラック編です。寝台列車に乗るのは初めてなのでワクワク。お楽しみに。
それでは今日はこの辺で。
ロサンゼルス1日目はこちら:
追記:アムトラック編はこちら