二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

アドラー心理学からみる「褒める行為」の弊害について

 
 
☑縦の関係を作らない
 
 
「人を褒める行為」の否定
 
 
 
f:id:daiki_futagami:20191014160915p:image
 
 
 
褒めることによって上下の関係を作ってしまう
 
 
下の人は「上の人に褒められたい」という承認欲求によって動くようになる
 
 
これは心理学で「外発的動機づけ」という、
 
 
人によってやる気を引き出されている状態のことを言う
 
 
 
 
 
一方、「内発的動機づけ」というものがある
 
 
それは、自分の中から沸き起こるやる気のことだ
 
 
極端に言うと「自己満」笑
 
 
でも、自分からやる気を出して能動的に取り組める状態というのは、
 
 
ある意味自立の一歩だと思う
 
 
 
 
 
 
 
じゃあ、内発的動機づけを引き出すために、
 
 
僕らが大事にしたいことは何か
 
 
それは
 
 
「褒める」ではなく「感謝を伝えること」だ
 
 
 
 
 
これは上下ではなく 、
 
 
横の関係をつくることができる
 
 
 
 
 

先生という立場にいるから、
 
 
感覚が麻痺しないように気をつけているんだけど、
 
 
先生と生徒は「上と下」ではない、対等だ
 
 
 
 
 
正しい方向に導こう
 
 
みたいなのも個人的にはしっくりこなくて、
 
ただ、経験と知識から
 
「間違った方向にだけはいかないように伝える」
 
という方が腑に落ちる
 
 
 

「正解はないけど、間違いはある」
 
 
という考えに基づいている
 
 
 
 
 
 
あと、
 
 
ヨビノリたくみさんが出てた回のホリエモンチャンネル見てて、
 
 
「教育関係者って上からでうざいじゃん笑」
 
 
って言葉がグサ―――――ってきた笑
 
 
たしかに、正解を決めつけたり、強いたりは、うざいなーと
 
 
ただ、自分はこう思うし、こうしていくけど、選ぶのはみんな
 
 
っていうスタンスがいいのかなー
 
 
でも
 
 
アツい気持ちはいつまでも持っていたい
 
 
 
 
 
 
うーん、
 
 
教育は奥が深いなー
 
 
 
 
 
 

 最近よく読んでもらえている教育記事3つです^^

 

daiki-futagami.hatenablog.com

 

 

 
 

アドラー心理学で『承認欲求の奴隷』解放運動!

 

誰かに褒められたい

 

SNSでいいねがほしい

 

とにかく成功したい

 

 

 

 

 

 

 

今日はそんな承認欲求の泥沼から抜け出す方法について

 

嫌われる勇気をもとにお話する

 

 

f:id:daiki_futagami:20191013091019p:image

 

 

 

 

原因論はない、あるのは目的論!

 

 


上司や先輩にめちゃくちゃ怒られている人がいるとして、

 

一見それはその人がミスをしたからのように見える

 

 

 


けど、

 

怒っている人はミスに対してではなく、

 

 

 

自分が上であると見せつけたい

 

優越感を感じたい

 

イライラをぶつけている

 

 


など「目的」があって怒っている

 

というのがアドラーの主張

 

僕らの言動は無意識に

 

目的によって決定されている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去に囚われず、未来に期待せず、今を生きる

 


近大でのホリエモンのスピーチ

 

これも原因論を捨てろというテーマに繋がるのではないか

 


自分は頭が悪いから

 

一人っ子だから

 

家が裕福ではないから

 

イケメンじゃないから

 

 

 

 

 

それが原因だから、やらない

 

 

 

 

本当は

 

やりたくないという目的があって

 

無理やり原因を見つけてやらない

 

 

 


ついつい言い訳をするのが上手くなってしまうのはまさにこれ

 

 

 

 

 

 

じゃあどうしよう?

 

僕からの提案は

 


〜だから…しない

 

ではなく

 


〜だけど…する

 

 

という選択を

 


こっちの方がかっこいいね

 

 

 

 

 

 

課題の分離!

 


馬を水辺に連れて行くことは出来ても、水を飲ますことはできない。

 

 

 

 

この例がすべてを物語っている


水を飲むかは「馬の課題」であって、自分の課題ではない

 

 

 

 


全ての課題を解決しようとすると苦しくなってしまうね

 

自分にコントロールできないことは

 

思い切って気にしない勇気を持とう!

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

めちゃくちゃ部活頑張っているのに顧問に評価されない

 

めちゃくちゃ営業頑張っているのに上司に評価されない

 


これは課題が分離できていない状態

 

 

 

 


自分の課題は

 

練習をして実力を上げること

 

努力をして営業で結果を出すこと

 

 

 


自分をどう評価するかは

 

ここでいう上司や先輩の課題で

 

自分の課題ではない

 

だから、無理やりどうこうしようとしてはいけない、ということ。

 

 

 

 

 

これは僕も含めて

 

どうしても誰かに認めてもらいたいから行動を選択してしまう

 


良い高校、大学に行きたい

 

早く出世したい

 

インスタでいいねがほしい

 

 

 

 


他人の承認を得るために、

 

他人の課題を生きてしまう

 

 

 

 

 

 

 

大学受験なんてまさにそうだよね

 

周りの目があるからとりあえずMARCH

 

みたいな笑

 

その進路選択に、意味はあるのかな

 

 

 

 


縦の関係を作るな

 


人を褒めてはいけない

 

 

 


褒める行為によって

 

上下の関係を作ってしまう

 

 

 

下の人は褒められることによって

 

褒められたいという承認欲求によってのみ動く

 

そんな「承認欲求の奴隷」になりかねない

 

 

 

 


だから

 

 

 

 

 

 

 

褒める替わりに感謝を伝える

 

これは上下ではなく

 

横の関係をつくることができるからだ

 

感謝の輪を広げていけば

 

みんなハッピーだよね^_^

 

(なんか新興宗教の勧誘みたいな締めになってしまった)

 

 

 

 

 

これに関して、もう少し掘り下げて書きましたのでコチラも併せてどうぞ

daiki-futagami.hatenablog.com

 

 

 

嫌われる勇気の購入はコチラから^^

 https://amzn.to/2OLi4yT

 

弾丸ひとり旅DAY3~オスロブでジンベイザメと泳ぐ、野生のサルとたわむれる、プライベートビーチでのんびり撮影~

 

 

3日目、最終日

 

朝4:00に出発

 

ツアー会社のワゴンがホテルに到着しピックアップしてもらった

 

 

 

f:id:daiki_futagami:20191005161752j:plain

 

 

はじめに結論を言っておくと、

 

 

これまで泳いだ中で一番きれいな海だった

 

(そんなに海行ってるわけではないけど)

 

 

 

 

 

 

 

行き先はオスロブ

 

ダウンタウンから車で3~4時間ほどの場所にある

 

f:id:daiki_futagami:20191005162328j:plain

 

 

到着すると

 

現地のガイドの方による注意点の説明を受けた

 

まず

 

ジンベイザメには触ってはいけない

 

フラッシュ撮影など、刺激の強いものも禁止だ

 

 

f:id:daiki_futagami:20191005183358j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:daiki_futagami:20191005225130j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:daiki_futagami:20191005225126j:image

 

すっごい寝てる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、準備完了

 

f:id:daiki_futagami:20191005183813j:image

逆光が眩しい

 

 

サンダルを持っていなかったからガイドさんにファンシーなサンダルを貸してもらった笑

 

 

 

 

 

ジンベイザメは沖合で現地の方がまく餌を求めて

 

午前中だけやってくる

 

主にプランクトンやオキアミを食べるので

 

人を襲う心配はない

 

 

 

 

 

カヤックのような船に乗る

 

 

順番が来るまで待機

 

 

 

f:id:daiki_futagami:20191005182108j:image

 


f:id:daiki_futagami:20191005230554j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライフジャケットとシュノーケリングを装着

 

150ペソで売っていた防水スマホケースにスマホを入れて

 

撮影しながら泳いだ

 

 

 

 


オスロブでジンベイザメと泳いできた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

控えめに言って最高!

 

海外旅行の醍醐味は、

 

非日常だなあ

 

 

 

 

 

必ずまた行くのだけど、

 

次はオスロブから船で20分ほどの場所にあるスミロン島に行く予定でいる

 

 

 

 

 

 

感傷に浸りながら帰路に

 

道中野生のサルに餌をあげるスポットがあって

 

ガイドさんがテンション上がりまくってた

 

 

 

 

f:id:daiki_futagami:20191005184305j:image

 


f:id:daiki_futagami:20191005184314j:image

 


f:id:daiki_futagami:20191005184308j:image

 


f:id:daiki_futagami:20191005184311j:image

 

 

 

 

 

一緒に回った人たちに別れを告げ

 

アヤラ・センター・セブ

(Ayala Center Cebu)

 

という巨大なショッピングモールへ

 

意外になにもない・・・笑

店はたくさんあるけど普通に高いから購買意欲は減

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに美味しいものを食べようと

 

マクタン島 北東の端にある

ibiza Beach Club

というレストランへ

 

オープンまで待とうと思ったものの

 

レストランは18時から

 

フライトは20時

 

無念、、、!

 

 

 

 

その代わり、そのホテルにあるプライベートビーチでのんびりしながらフィッシュ&チップス、ピザを食べてきた

 

f:id:daiki_futagami:20191005180642j:image

海外に行くと食べたくなるフィッシュ&チップス

ジャンキーで最高

 


f:id:daiki_futagami:20191005180639j:image

力士サイズ。パリパリで美味しかった

 

 

f:id:daiki_futagami:20191005225936j:image

店員のマイケル

 

 

 

 

とんでもない量が出てきたので食べきれず笑

 

海外はテイクアウトできる店が多いので

 

お願いしてお持ち帰り

 

 

 

プライベートビーチはこれ

 

f:id:daiki_futagami:20191005184222j:image

 


f:id:daiki_futagami:20191005184226j:image

 


f:id:daiki_futagami:20191005184219j:image

 

とんでもなくきれい

 

でもめっちゃ暑くて汗だく

 

 

 

 

 


f:id:daiki_futagami:20191005225841j:image

帰り道でたかってきたおじさん

 

おじさん「もう日本帰るの!?じゃあその時計くれよ!!!」

 

僕(??????????)

 

ピザをあげました

 

 

 

 

 

このあとは空港に向かって無事帰国

 

弾丸だったけど、かなり充実した旅に

 

東南アジアはほぼ未開拓だから、ここからちょくちょく行っていこう

 

 

 

 

 

1日目

daiki-futagami.hatenablog.com

 

 

2日目

daiki-futagami.hatenablog.com

 

 

 

ストレスはどこから来るの?自分ではコントロールできないことで悩むのはやめよう

 
 
 
ストレスはどこから来るのか
 
 
考えたことはありますか?
 
 
 
 
 

f:id:daiki_futagami:20191011161236j:plain

 
 
 

僕が思うに原因は2つ
 
 
 
 
一つ目は
 
「どうにもならないことを、どうにかしようとすること」
 
 
 
 
どうにもならないことは
 
 
良い意味で諦める
 
 
すると
 
 
気持ちが楽になる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
二つ目は
 
 
「他人に無意識に期待していること」
 
 

無意識の期待と、現実のギャップに
 
 
勝手に傷ついてる
 
 
当たり屋
 
 
言い方悪いけど笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
例えば
 
 
①Aくんのことが好きで、告白した。
 
返事がなく、1週間が過ぎた。
 
なんで返事がないの?
 
早くしてよ、、、ドギマギ、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
②Bさんに仕事を頼まれた。
 
精一杯やったが、感謝もされず、ほったらかし。
 
どういう神経してるの、、、?
 
イライラ、、、
 
 
 
 
 
 
③Cくんは通学中、
 
満員電車で後ろの人に押されて腹がたった。
 
押すんじゃねえよ、、、
 
チッ、、、
 
 
 
 
 
 
④Dさんはダイエット中。
 
思うように体重が減らない。
 
こんなに炭水化物抜いてるのに、、、
 
ムカムカ、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうでしょう?
 
 
 
 
 
 
似たような経験ありませんか?
 
 

僕はあります笑
 
 
 
 
 
 

だからこそ
 
 
自分をいかにストレスフリーな状態にするかを考えてみようと思った
 
 
結局
 
 
環境や人を変えようとするのは労力が大きいし
 
 
なかなか思い通りいかないからかえって逆効果で笑
 
 
だったら
 
 
自分の考え方を変えちゃうのが楽ちん!
 
 
何事も、捉え方次第
 
 
なんだよね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人に「過度に」期待しない
 
 
自分にも「過度に」期待しない
 
 
そうしてから
 
 
気持ちが楽になった
 
 
そして
 
 
「じゃあおれは何ができる?何をする?」
 
 
って行動に結びつけちゃう
 
 
それが健全だと思うんだ
 
 

「なんか1年あっという間だな~」の原因は●●らしい・・・

 
 
 

「なんか1年あっという間だな~」
 
 
そう思ったこと、ありますか?
 
 
人間の体感時間は、年をとるにつれて早くなると聞く
 
 
 
 
 
 

f:id:daiki_futagami:20191009143442j:plain

 
 
 
 
 
子どもの時に多くあって
 
大人になると少なくなるもの
 
 
 
 
それは
 

新しい体験
 
 
 
 
 
 
 
 
正確には、
 
 
大人になると
 
 
自分から新しい体験をしようとしない限り
 
 
受動的な新しい体験が減る
 
 
 変化のない時間は体感時間を早めてしまうと聞いた
 
 
 
 
 
 
 
 
自分から色々試せればいいのだけど
 

知識や経験が増えてリスクを恐れること
 
 
現状に満足して一歩踏み出しづらくなること
 
 
などなど
 
 
やらない言い訳がうまくなっちゃうよね
 
 
 
 

どうせ同じ1年間なら、体感的にも長く、充実した1年にしたい
 
 
どうせ同じ1日なら、記憶に残る1日にしたい
 
 
どうせ同じ1時間なら
 
 
どうせ同じ1分なら
 
 
どうせ同じ1秒なら
 
 
 
 
 

そのために
 
 
おっさんになっても
 
 
頭の中はおっさんにならず
 
 
新しいことに挑戦し続けていきたい
 
 
 
 
僕は毎月1つ
 
 
新しいことにチャレンジしています^^
 
 
これはホリエモンもやっているようです
 
 
 
 
 
 

【毎月チャレンジ報告!】
 
7月:自宅で授業動画撮影開始(断念した笑)
 
 
 
8月:夏期講習を動画にまとめる
 
 
 
9月:ブログ毎日更新スタート

daiki-futagami.hatenablog.com

 尖っている一本!笑

 
 
 
10月:MacBook Pro購入、ファイナルカットプロ使い始める【NEW】
 
 
 

人生で日割りしたら1日100円以下で「英語が話せる自由」が手に入る留学のコスパについて考えた

 

 

近い将来、

 

 

Googleが

 

 

同時通訳できるデバイスを世に出すと思うが

 

 

それでも、

 

 

自分で英語を話せるようになりたい人は一定数いると思う

 

 

 

 

僕もその1人だった

 

 

 

f:id:daiki_futagami:20191007153635j:plain

 

 

そんな人達に向けて、

 

 

留学で英語を話せるようになることのコスパについて

 

 

考えてみた

 

 

 

 

続きを読む

ついに、Macbook Pro買いました

 

 

ついにポチりました

 

Macbook Pro

 

 

 

 

f:id:daiki_futagami:20191007140806j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

税込み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40万!!!!!笑

 

 

f:id:daiki_futagami:20191007130735j:plain

 

 

 

 

 

 

長く使うから

 

スペックは奮発!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

24回に分割したから

 

1ヶ月16,000円ちょい

 

無金利!

 

そう考えると全然安いよね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくは

 

ファイナルカットプロで編集していこうと思っています^^

 

到着が楽しみだ

 

しっかり技術磨いていくぞ~

 

 

「慣れる」と「飽きる」は紙一重。新しい習慣をつくる際の心がけ

 

 

 

 

「慣れる」と「飽きる」

 

 

継続は力なり

 

という言葉があるが

 

最近になってようやくその言葉の「深み」のようなものに気が付いてきた

 

 

 

f:id:daiki_futagami:20191005152913j:plain

 

 

 

まず、新しく何かを始めるのに労力がいる

 

年は関係ないけど

 

頭の中がおっさんになっていればいるほど

 

腰が重く、初動までの時間がかかる

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜなら、

 

知識や経験が増えれば増えるほど

 

失敗する可能性を考えてしまうからだ

 

そして

 

変化を嫌う、という人間本来の特性も相まって

 

新しいことに挑戦しづらくなる

 

 

 

 

 

 

 

 

では仮に、何かを始められたとする

 

でもそれを続けるとなるとなお難しい

 

モチベーションが上がっているうちは

 

体が、頭が、勝手に動いてくれるから

 

意志の力に頼らなくても続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが「慣れる」ようになって

 

やがて「飽きる」ようになる

 

すると

 

1%だけ手を抜く

 

手を抜くと、手を抜いても大丈夫なことに気がつく

 

それが崩壊の始まり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なんとかなった」という経験が

 

「甘え」として、根深く、自分の体に染み付いてしまう

 

 

 

 

 

 

そのうち

 

毎日続いていたことが、2日おきに

 

2日おきに続いていたことが、1週間おきに

 

1週間おきが、3週間おきに

 

………

 

……

 

 

 

 

 

 

続きを読む

先生としての「共感性」について考えた

 

 

TwitterやインスタなどSNSのいいね

 

「なるほど!」と思える説得力のある話

 

 

 

「共感性」が高いものについつい引き寄せられてしまう

 

 

突き詰めれば、相手の気持になって考えているかどうか、なのではないかと思う

 

 

 

f:id:daiki_futagami:20191005114801j:plain

 

 

 

 

 


例えば

 

 

勉強でも「できなかった時期」があるのは当然で、

 

徐々に出来るようになるにつれて

 

できるようになる喜びに上書きされて

 

当時の苦しみとか、悩みとか

 

忘れてしまう

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

先生でも、科目が得意だから先生になるのはわかるけど、

 

苦手な生徒の気持ちに寄り添えないと

 

 

「なんでこんな簡単なものができないの?」

 

とか

 

「誰だってできるでしょ?」

 

とか

 

無意識に

 

傷つけてしまうことや

 

無慈悲な言葉を

 

かけてしまう可能性がある

 

 

 

 


「できないこと」は悪いことではない

 

「できないまま」にしておくことがよくない

 

 

 

 

 

だから

 

どうすれば現状を改善できるか

 

その子の気持ちに立って

 

その子にあった改善策を考えて

 

一緒になって悩んで、苦しんで、

 

乗り越えていく後押しをする

 

そんな教師でありたいと思う

 

 

 

 

 

 

そして

 

「できない時期」を忘れないために

 

定期的に新しいことに挑戦して

 

だめな自分を認識するように心がけている

 

日々打ちのめされています笑