二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

自分まるごと劇場化

_________________

300日後にパパになる夫の日記

夏に産まれてくる子どものために日々葛藤する二神の日記を連続記事としてnoteのマガジンにまとめています。ぜひご覧ください!

二神大輝の公式note

_________________

自分のことを

 

丸ごと劇場化して発信している

 

これには実は

 

いろんな意味がある

 

 

 

 

 

 

 

まず

 

公言することで「一貫性の原理」を働かせている

 

こうする!と言ってしまうと

 

そっち寄りにせざるを得なくなる

 

逃げ道をなくせるのだ

 

だからやると決めたら

 

なるべく公言する

 

ブログや、YouTubeや、会話の中で宣言してしまうと良いです

 

 

 

 

 

 

 

また

 

その過程において

 

どうやったらできるだろうか?と

 

達成のプロセスを考える

 

宣言すると

 

そこに責任が生まれる

 

すると、頭を使うようになる

 

口だけにならないよう

 

完了するためのイメージを言語化して

 

頭の中を整理すると

 

次のアクションに繋がりやすかったりする

 

この一歩目を切りやすいかどうかというのが

 

実はすごく大切だったりする

 

 

 

 

 

 

 

 

あと

 

発信するということは

 

実は小さなギブだったりする

 

見ている人に

 

自分という物語をシェアできる

 

そのうちの何かが

 

誰かの中に残って

 

灯火になったりする

 

誰に何が刺さるかなんてわからないけど

 

発信するだけで

 

小さな価値がそこに宿る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また

 

様々な配慮をしながらも

 

まっすぐに発信することは

 

多少の反感は買いながらも

 

堂々と生きることに繋がる

 

 

 

 

 

 

 

 

おれはこの雑記ブログを

 

綺麗事を書き記すために書いていない

 

だから時々

 

普通に毒を吐く

 

それに苦言を呈されることもあるが

 

その時々で反省して

 

また発信を続ける

 

 

 

 

 

 

 

この生き方、自分という人生に誇りを持って

 

半径5メートルにいる人たちと

 

一緒に幸せを目指す

 

それを貫くために

 

嘘をついたり

 

飾ったり

 

誤魔化したり

 

そんなことをする必要はない

 

そのまんまを曝け出している

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だって

 

おれのスマホなんか

 

奥さんにパスワード教えてるからね

 

LINEも見れる

 

やましいことなんか全くない

 

純粋に、そんなことに割く時間や労力がもったいないと思ってしまう…

 

だったら好きなことをやる

 

料理したり、筋トレしたり、漫画読んだり

 

 

時間は有限だからね

 

 

 

 

 

 

 

 

まあそんな感じで

 

とにかく真っ直ぐ芯を通すようにしている

 

別に誰になんて思われてもいいんだよね

 

誰かに好かれようと生きるのは疲れるし

 

どう見られるかではなく

 

自分がどうありたいかを貫くように心がけている

 

それを受け入れてくれる人と

 

長く付き合っていければいい

 

これは他人を諦めているように見えて

 

実は信用しようとする気持ちからの姿勢なんだよね

 

甘えは良くないけど

 

ある程度の範囲は、周りを信頼してみようというバランス感覚で生きている