先生の採用について
以前こんな記事を書きました
仕事ができる云々より
いいやつ
っていうのを大事にしたい
併せて
成長の伸びしろ
を見ます
教育を生業にしているのに
一緒に働く仲間に関しては
勝手に成長してね、というのは無責任な話で
採用したからには成長を促します
その、伸びしろをあらかじめ見て
採用するかどうかを判断します
うちで先生をやりたい人がこれだけ増えたのは素直に嬉しいなあ
採用側と雇用側の関係については
上下ではなく
相性が大切
合わない人に無理にやってもらうのはお互いに不幸だからね
求めるハードルを健全に高めていくステージにきたかな
ここから更に良い組織になるぞ
ワクワクするね〜
みんなで組織をつくっていくのは、楽しいね