テソル先生(二神大輝)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。読みたい人だけ読んでね。

MENU

高等部予備校の採用基準

_________________

二神大輝の公式LINE

総合型選抜や大学入試、学習、子育てに関する相談はこちら。塾生との個人的なやりとりは行いませんのであらかじめご了承ください。

二神大輝の公式LINE

_________________

 

世の中には本当に多くの会社がありますが

 

会社の数だけ採用基準があります

 

大変僭越ではあるのですが

 

人を採用する立場になってみて初めて

 

ここについて深く考えるようになりました

 

 

 

 

 

どんな人を採用するか

 

結論

 

【一緒に働きたいと思えた人】

 

これが全てなんじゃないかなと思います

 

だから

 

能力が高いかはさほど大事ではありません

 

実際これから就職活動をする人も

 

会社がどことかじゃなくて、誰と働くか

 

これを大切にすべきです

 

 

 

 

僕自身も

 

部活を選ぶ基準も

 

会社を選ぶ基準も

 

ずっとこれでした

 

会社やその名前なんていう「概念」ではなく

 

実際そこにいる「人」を見ること

 

その方が色々わかりますから

 

 

 

 

 

 

本当にありがたいことに

 

高等部・予備校で働きたい人はたくさんいます

 

でも

 

こんな時代で贅沢と言われてしまうかもしれないけれど

 

それでも採用基準は高く保つし

 

誰しもウェルカムではありません

 

同じチームメイトとして

 

一緒に働きたいかどうか

 

これは今後規模がどれだけ大きくなっても

 

大事にする1つの軸です

 

 

 

 

じゃあ

 

具体的にどんな人と働きたいか?

 

それは、

 

素直でいいやつ

 

です^ ^

 

めっちゃくちゃ抽象的だけど笑

 

 

 

 

実はこれ、サイバーエージェントも同じ笑

 

でもやっぱりそうなっちゃうよね

 

人を大切にしようと思うなら、なおさら♪