テソル先生🌐二神大輝 のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。読みたい人だけ読んでね。

MENU

怒りの感度

_________________

二神大輝の公式LINE

総合型選抜や大学入試、学習、子育てに関する相談はこちら。塾生との個人的なやりとりは行いませんのであらかじめご了承ください。

二神大輝の公式LINE

_________________

 

怒りの感度が鈍すぎて

 

それ、おかしくない?

 

みたいのことに

 

瞬時に反応できないことが悩みです

 

 

 

 

 

 

アンガーマネジメント

 

と言う言葉をここ数年でよく見るようになりました

 

怒りのコントロール方法です

 

テクニック的な話うんぬんはありますが

 

個人的に押さえておくべきだと思うのは

 

何に対して怒りを感じるか

 

です

 

 

 

 

 

 

表には出しませんが

 

こう見えて礼儀に厳しいので

 

僕は

 

不敬

 

に対しては敏感です

 

特に、さほど知りもしない人からの言動に関して

 

ピンっと引っかかることがあると

 

態度に出ます

 

警察の職質とか

 

すごい上からじゃないですか

 

あぁいうの

 

 

よくないですねすいません笑

 

 

 

 

 

あとは

 

恩を大切にしない人とか

 

距離感が近すぎる人とか

 

おいおいってなります

 

 

 

 

 

 

このように

 

引っかかるポイントは誰しも持っていて

 

それを認識することが第一歩

 

基本穏やかなのですが

 

一回スイッチ入るとダメですね

 

反省反省