二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

高等部の先生各位へ

_________________

300日後にパパになる夫の日記

夏に産まれてくる子どものために日々葛藤する二神の日記を連続記事としてnoteのマガジンにまとめています。ぜひご覧ください!

二神大輝の公式note

_________________

これは高等部予備校のチームメンバーへの記事

 

先生各位は確認をよろしく

 

 

 

 

 

ここからの高等部・EIMEI予備校をより良くするために

 

もっともっと、透明性の高い組織にしていきます

 

塾長のだいきが何を考え、どんなヴィジョンをもって

 

今のチームを指揮しているのか

 

アタマの中を今以上に晒していきます

 

 

 

 

まず

 

今おれたちが向かうべき方向は

 

生徒たちの「生きるチカラ」を育むこと

 

新しい教育指導要領に則って、というのもそうだけど

 

高校生が

 

言われないと勉強をやらない

 

自分で教科書を読めない

 

スマホばかりで自己管理ができない

 

という現実を重く受け止めて

 

自分たちに何ができるか、何をすべきか

 

保護者の方から何を求められているかを考えた結果

 

ここを目指すべきであると、改めて認識しました

 

「生きるチカラ」というのは

 

おれの言葉で言うのであれば

 

【自律】によって

【自立】に備えること

 

自ら決めたルールを自分で守る

 

そんな、主体性と行動力を身に着けた先に

 

自分の力で生きていける自立がある

 

そう考えています

 

 

 

 

だから

 

質問に対して、ただ答える指導

 

勉強しなさい、と言うだけの面談

 

それではいけない

 

生徒と膝を突き合わせて対話をして

 

一緒に目標をみつけ、目標をつくり

 

それに向かって生徒本人が自分から取り組むようになるまで

 

何度も、何度も諦めずに

 

最初の一歩を踏み出すきっかけや環境をつくる

 

モチベーションを高める声掛けをする

 

継続できる仕組みをつくる

 

ただし

 

おれたちができるのは、あくまできっかけづくり

 

時には背中を押してもいい

 

でも、前に踏み出すのは生徒自身

 

行動の結果として

 

「自分の行動で、(見える)世界が変わった!」

 

という経験をしてほしい

 

それが、自立の一歩

 

大事な成功体験になるから

 

 

 

 

 

 

自律の機会として、受験というのはとても良い機会だと思っています

 

エイメイの指導は「勉強をやらせる指導」ではないから

 

何度も何度も面談を重ねて

 

信頼を築いて

 

お互いを知って

 

生徒と並走しながらサポートする

 

責任重大

 

でも

 

1年後にはとても立派になった受験生になっている

 

それが、これまでのEIMEI予備校

 

 

 

 

 

 

 

これからは

 

高校1,2年生から、さらに良いサポートをつくる

 

それはすなわち

 

3年生になった時点、または3年の早期の時点で、

 

他の生徒より、アタマ1つ2つ抜けている生徒を育てるということ

 

具体的には

 

・毎日勉強する習慣を確立している

 

・わからないところ自分で調べながら予復習ができる

 

・夢や目標をもっている

 

・検定の実績がある(大学受験に活用できる値)

 

などを想定しています

 

ここはなるべく具体的にしておきたいから

 

文字ズラだけ見るとちょっとドライな感じがしちゃうかも

 

 

 

 

 

それらを達成するために来年度の改革をします

 

なかなか意図まで伝えきれていなくて申し訳ない!

 

 

もう、

 

超気合い入りまくってるから

 

一緒に良いものをつくっていこう

 

もちろん

 

受験生のサポートも、今年以上のものにするから

 

3/4の修了式後の会議でまた話そう

 

 

 

 

 

 

併せて

 

先生たちのマネジメントに関して

 

これまで一緒にやってきたから周知だとは思うけれど

 

だいきのマネジメントスタンスを言語化しておきます

 

◆生徒や保護者にとってベストなことは現場判断

とにかく自分の責任で動くこと

ただし困ったら相談を

 

◆上下ではないフラットな関係でいる

別に敬語だっていらない

ただし、親しき中にも礼儀あり

 

◆全員を特別扱いする

一人ひとりの個性を大切にしてその強みが発揮できる場所をつくる

 

◆頑張りたい人が頑張れて評価される環境をつくる

 

◆やらされてイヤイヤやるくらいならやらなくていい

自分で「やってみたい」と思ったことにどんどん挑戦しよう

 

◆自分で仕事をつくる経験をしよう、与えられたものをやるだけじゃ面白くないし不満を言う人がでる、そんなつまらない場所にはしたくない

 

◆自分がたくさん恩を受けたから、無償の愛でみんなに還元する

だからみんなも後進に恩を送ってほしい

 

◆ここでやりたい人が集まる最強の集団でいよう

先生一人ひとりにとっても成長する場所にしよう

 

 

と、こんな具合

 

とにかく、生徒・保護者第一

 

そのために先生自身が働きやすいことが大切

 

というスタンス

 

だから今は

 

生徒・保護者のために変わらず全力

 

さらに!

 

働く環境づくりに関しても全力

 

なんです

 

 

 

 

1人ひとりがアタマを使って、行動する組織でいたい

 

先生自身が自律することにも繋がるし

 

1人ひとりの市場価値を高めたいとも思ってる

 

ここは

 

働くことで先生個人にしっかりポイントが入る場所

 

搾取とは正反対、だよね

 

 

 

 

あっ

 

ポイントっていうのは

 

人のために自分の経験を活かして打ち込むことで

 

成長する喜びや経験を得られること、だね

 

 

 

 

 

 

うちは一人ひとりのポテンシャルがとても高いチームだから

 

定期的なミーティングでも良いアイデアがバンバンでる

 

残念ながら全員は参加できなかったけど

 

冬期講習の会議でブレインストーミングした理念

 

これは本当に良い

 

仮ではあるけど、まとめたから見てほしい

 

ここからさらにブラッシュアップします

 

f:id:daiki_futagami:20210225171712j:plain

 

これを常に胸において、実行していこう

 

おれたちは、もっともっと強い組織になるよ

 

だって

 

夢や目標をもっていつも努力する先生に教われるなんて

 

生徒にとって良い場所だなと、おれは思う

 

こんなすごい場所

 

他にはそうそうないからね

 

これからも求められ続ける「人」や「場所」であるために

 

おれは走り続けるよ

 

一緒に良い景色をみよう