先日、Twitterでみつけたこの画像
すごすぎて衝撃が走りました
これ、どこの店かわかりますか?
右側の子が持っているのは、そうタピオカです
何がすごいかって
タピオカの写真を撮りたくなる
それを拡散したくなる
デザインが設計されているところです
飲食店はまず認知されることが一番難しい
だから
SNSに投稿したら●●●円引きとか、飲み物無料とかやりますね
でもこれは
コストを掛けずに
かつ
投稿者にとっても箔がつくようなオシャレな方法で
認知を広げる設計になっています
これは
タピオカ=オシャレ、インスタに投稿、話題になる
といった、今だからこそのやり口で
人の承認欲求をくすぐるようにできています
このような、人の行動を促すものの性質のことを
アフォーダンス理論といったりします
ドアノブがあったらひねりたくなるのも
ボタンがあったら押したくなるのも
その機能とは別のところに
人の行動を促すデザインが設計されている訳です
だからこの壁を作った人は
相当頭がいいか、感覚がビンビンか
だと思います
こういった何気ない日常からも学びを切り取れるよう、日々観察眼を鍛えていきたいものです