二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

iUの説明会に行ってきた

_________________

300日後にパパになる夫の日記

夏に産まれてくる子どものために日々葛藤する二神の日記を連続記事としてnoteのマガジンにまとめています。ぜひご覧ください!

二神大輝の公式note

_________________

情報経営イノベーション専門職大学の説明会に行ってきました

 

 

目的は2つ

 

1つ目

 

このブログにも書いたように、僕個人のミッションは学校と社会をなめらかに繋ぐことなのですが、

 

その1つとして大学以外の選択肢である「専門職大学」の中身を知ること

www.tesol-teacher.work

 

 

2つ目

 

自分が受け持っている生徒にそれを堂々と勧められるか、自分の目で確かめること

 

 

 

 

 

説明会では学長の中村伊知哉さんがいらして、冒頭の30分間

 

時代の流れ、これからの社会について

 

「情報の伝達手段」という観点からお話がありました

 

ギターを弾きながら笑

 

f:id:daiki_futagami:20200126154634j:image

 

また、

 

iUを立ち上げた経緯

 

iUが目指す方向性などについても聞くことができ

 

特に印象深かったのは

 

■学生全員が入社できる株式会社を保有していて、みんなで自分の学費を稼ぐ

 

■4年次には起業をする機会がある

 

■学びは教室ではなく企業「で」、そして企業「と」つくっていく

 

といった話です

 

 

 

 

 

 

 

Twitterで呟いたところ中村伊知哉さん本人からリプライもいただけて、なるほどなあと

 

 

 

 

その後一般的な専門職大学について

 

iUについての細かい説明も色々と聞きました

 

 

 

 

全ての授業が40人以下

 

実務家教員が40%をしめる

 

文科省公認の講師のみ

 

600時間以上のインターンシップがある

※3年の6月から5ヶ月間

※2年の9月にインターン先決定

 

担任制を取り入れている

 

4年間で6回起業のプレゼンテーションがある

 

資金援助、起業連携、客員教授の紹介、バックオフィスの業務代行を受けられることもある

 

 

 

サポートは手厚いですね

 

客員教員がどのように授業するのか、気になるところではあります

 

個人的には、ビリギャルの坪田先生や夏野剛さんの話が聞けるのはなかなかおいしいなーと思っています

 

東洋大学もこういった実業家を呼んで講演をしているみたいなので

 

今後より加速していきそうだなとも

 

f:id:daiki_futagami:20200126155529j:image


f:id:daiki_futagami:20200126155550j:image


f:id:daiki_futagami:20200126155547j:image


f:id:daiki_futagami:20200126155537j:image


f:id:daiki_futagami:20200126155534j:image


f:id:daiki_futagami:20200126155526j:image


f:id:daiki_futagami:20200126155524j:image


f:id:daiki_futagami:20200126155540j:image


f:id:daiki_futagami:20200126155543j:image

 

 

 

 

 

また、専任教員の阿部川久広さんの模擬授業もありました

 

外資でご活躍されているようで

 

かつてAppleでも働いていたとか

 

 

 

実用的な英語の授業として

 

スティーブジョブスのプレゼンテーションを例に

 

アウトプット中心の授業をされていました

 

実際に英語でビジネスをされている方なので

 

話に説得力があります

 

印象としては

 

意識が高く、英語もそこそこできる人向けの授業

 

実際の講義では議論したりもするようです

 

f:id:daiki_futagami:20200126160002j:image

 

f:id:daiki_futagami:20200126160008j:image

 

 

 

今後もこういった実務ベースの教育機関が増えてきて、ニーズもより高まっていくと思います

 

文理一体型とのことで、そうあるべきだと強く思いますね

 

注目です