テソル先生(二神大輝)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。読みたい人だけ読んでね。

MENU

情報を売るか、感情を売るか

_________________

二神大輝の公式LINE

総合型選抜や大学入試、学習、子育てに関する相談はこちら。塾生との個人的なやりとりは行いませんのであらかじめご了承ください。

二神大輝の公式LINE

_________________

 

価値というと

 

どうしてもものや情報のような

 

存在しているものに注目しがちですが

 

感情を売る、という考え方もあることについて

 

考えていきたいと思います

 

 

 

 

 

 

島田紳助さんが

 

漫才師は練習するな、と言ったのが良い例で

 

漫才は、まさに感情を売っているからです

 

練習をたくさんして

 

予定調和なやりとりになると

 

そこに、その時だけの感情や熱量がなくなります

 

すると

 

ミスのない完璧な漫才でも

 

お客さんが求めていたものとズレる

 

ということが起こるからです

 

 

 

 

 

また

 

ミュージックビデオはYouTubeで無料で見られるけど

 

その制作過程を知るためにはオンラインサロンに入らないといけない

 

みたいなのも似た例で

 

何を価値とするかが、多様になっているのを感じます

 

めちゃくちゃおもしろくないですか?

 

 

 

 

 

だから

 

僕らが当たり前のように支払っている

 

または、金銭を受け取っている

 

その、

 

キャッシュポイント

 

本当に適切か、考えてみると気づきがあるかもしれません

 

 

 

 

 

こういうことを書いている僕は

 

早速1つアイデアが浮かんだので

 

形にしていきます^ ^