ビッグデータ、ディープラーニング、AIという言葉が広まって数年が経ちました。
教育業界的にはアクティブラーニング並に
中身も理解せずに飛び交うので
もはやキラキラワード化している側面もありますが
AIに仕事が奪われる?
人間にしか出来ない仕事は?
人間に求められることは?
と、未来に対して不安になってしまう人も少なくないと思うんです
2013年にオックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン準教授が論文の中で
「10~20年以内に労働人口の47%が機械に代替されるリスクがある」
と発表し話題になりました
ただしこれは
・米国の雇用について
・新しい雇用について留意していない
・技術点においての可能性
である上、すでに多くの論文で否定されている内容です
が、話題性のみを切り取ったメディアによって、
人工知能による雇用への影響におびえる層は一定数いる
では、大きな話、国の基盤である「教育」は
これからの時代に合わせてどのように変わっていくのか
今の教育者たちがどのようにして時代に適応していくのか
AIと教育はどう紐付いていくのか
少しずつ考察してみる
そもそもAIにできることって?
前述したように、AIと聞くだけで「なんだか怖いよね~」と思ってしまう人もいるかも知れませんが、安心してください
テクノロジーによって、今まで人間がやっていたことを代わりにやってくれるようになる、とイメージしてみましょう
身近な例だと、
【昔】洗濯は川でごしごし
【今】洗濯機がやってくれる
これと原理は同じで
【今】人が車を運転している
【未来】AIが車を運転してくれる
のように、今の常識がアップデートされるわけです
今は「人間が」当たり前にやっていることを
将来は「AIが」やってくれる
そう思うと少しワクワクしませんか?
専門家の中には
仕事までもがAIが代替してくれる
「超暇社会」が来ると提唱している人もいますね
それでは今日はこのあたりで
--------To be continued--------
次回:人間の機能を代替する”AI”~目、耳、そして次は■■へ~