◆10月9日(日)ジョン・レノン誕生日を祝う

朝9時。いつもの如くグレイハウンドを使い、ニューヨークに到着。

有名な薄っぺらい建物

忙しい街。

馬車です。元気な馬
10月のニューヨークですが、
とにかく寒い。
気温は8度。ボストンより南なのに全然寒い。ダウンジャケットを持ってきて正解でした。本当はこの旅行、冬に来る予定だったのですがこの時期でこの寒さだと冬は地獄でしょう。
雨が降り、風は吹き、6年使った愛用の傘は壊れ、びしょびしょになりながらホステルに向かいます。死んだ目で寒い寒いと呟きながら歩いていました。ホステルに着くと荷物を置き、地下鉄に乗ります。
このテンションの低さを晴らすべくコンサートホールへ。今日はニューヨークフィル弦楽アンサンブルの演奏会があるのでチケットを購入しました。曲目の中には僕大好きなモーツァルトのピアノと管楽のための五重奏曲(K.452)が含まれていたのでわくわくです。15時からの演奏とまだ時間があったのでセントラル・パーク(Central Park)近くのダコタ・ハウス(Dakota Apartments)に行きます。ここはジョン・レノンが住んでいた高級アパートで、観光地としても知られています。

門の前には警備員がいます。 そしてそのすぐ向かいにあるストロベリー・フィールズ(Strawberry Fields)に行きました。今日10月9日はジョンレノンの誕生日。毎年誕生日を祝って多くの人がこの記念碑を訪れ、ビートルズやジョンレノンの歌を歌います。
ジョン・レノンに歌を捧げる人たち(Strawberry Fields, New York)

ストロベリー・フィールズ。

みんなで合唱。

IMAGINEのモザイクタイル。 15時が近づいてきたので今回の演奏会会場のマーキンコンサートホール(Markin Concert Hall)へ。チケットはなんとたったの$36。

一階センターのいい席をとってもらいました。

プログラムはこんな感じ。 一流の演奏でした。大満足です。 その後はホステルに帰りすぐに就寝。前日バスの中であまり寝れなかったのと、雨の中歩いた疲れがどっと出ました。ニューヨークは歩いて回るにはしんどい広さなので地下鉄の7days passを$32で購入。3days passがある都市が多かったのですがニューヨークは1dayと7days、30daysしかありません。長くいるなら一回ごとにチケットを購入するよりこちらの方が安上がりです。 ニューヨーク市内は北部がUptown、南部がDowntownなので地下鉄を使う際どっちに乗ればいいのかとてもわかりやすいです(方向音痴の僕でもわかった)。また、電車もアルファベットと数字なので、ニューヨークビギナーでもすぐ乗りこなすことが出来るようになると思います。しかし方向が同じでも停まる駅停まらない駅があったり、ある地点から枝分かれしたりするのでGoogleマップだけでなく紙の地図も持っておくと便利です。ホテルやビジターセンター、駅構内にあると思うのでニューヨークを訪れた際は到着後一部手元に持っておくことをオススメします。 さて明日から本格的な観光が始まります。まずはメトロポリタン美術館に行く予定なのでお楽しみに。それでは今日はこの辺で。 ボストン4日目はこちら:
daiki-futagami.hatenablog.com
追記:ニューヨーク2日目はこちら
daiki-futagami.hatenablog.com