二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

何のためにブログを書くのか

改めて考えてみた

 

基本的に、生徒に伝えたいことベースで書いてきたけれど

 

読んでいる人目線を意識するなら

 

生徒や保護者、教育関係の人たちが抱える問題に対して

 

解決の糸口になるような知識やヒントを書くことができたら

 

価値が高まるはずだと、改めて思いました

 

 

f:id:daiki_futagami:20200106170538j:image

 

 

もちろんこれまでもそう言った内容を書いてきたけれど

 

これからはより一層意識して書いていきます

センター試験2週間前の受験生に告ぐ!1月に大切にしてほしいこと

年が明けて大学受験を控える人にとって

 

出願の準備(特に私立)が本格的に始まる頃だと思います。

 

中にはまだ志望校で迷っている人もいるかもしれませんが、

 

志望校の決定、出願に関していくつか伝えておきたいことがあります

 

f:id:daiki_futagami:20200105135528j:image

 

出願校を決める

絶対にここに行きたい

 

強い思いを持って第一志望を選ぶ人もいれば

 

行きたい大学が複数あって、第一は絞れない人もいると思います

 

僕はどちらかというと後者だったので

 

行きたいところだけに絞って受けて、滑り止めは受けない、という強気な受験をしました

 

パンフレットやOC、口コミサイト、先輩からの話、どれを通しても通っている自分をなかなか想像できず絞り切れない

 

という人がいてもおかしくありません

 

しかし

 

出願はもう始まりますから、しっかり考えて決めなくてはいけません

 

 

 

中には、ずっと第一志望にしてきた大学はあるけど

 

なかなか思うように勉強できない

周りからのプレッシャーが大きい

落ちてしまいそうで怖い

自分が本当にそこに行きたいのかわからなくなった

 

など、様々な理由で希望を変える人もいると思います

 

学習塾・予備校的には、目指しているところを最後まで諦めさせない、というのが正解かもしれません

 

とはいえ

 

現実的には

 

変えるのもあり

 

だと僕は思っています

それは、下げるとしても、上げるとしても、です

 

 

ただし、条件が1つあります

 

それは

 

数値をもとに判断したか

 

です

 

 

 

 

判断基準は具体的な数値と期待値

気持ちが浮き沈みしやすいこの時期ですから、時々判断を誤ってしまうことがあります

 

不安だから下げる

最近いい感じだから上げる

 

どちらもよくありません

 

なぜなら

 

大学受験は情報戦

 

だからです

 

 

必要な正しい情報を、正しく活用して勉強してこそ成功に近づきます

 

志望校の変更など、これまでと何かを大きく変える時は客観的な判断が必要です

 

それが、数値です

 

模試の得点率

過去問の得点率

 

分析していますか?

 

そして、これは自分でやるのは少し難しいのですが、これからどの単元がどれくらい伸ばせるかという期待値も含めて

 

志望校をどうするか決められるといいですね

 

 

 

 

気持ちとの戦い

この時期になるとどうしても受験に向けての不安が大きくなります

 

受かるかなあ

落ちたらどうしよう

浪人はできないよ

受からなかったらやばい

親に顔向けできない

 

わかります

でも、向き合うしかないんです

 

 

ここからは気持ちとの戦い

 

弱気になってはいけません

 

せめて、平常心

 

浮かれず、落ち込まず、心を無にします

 

僕らの気持ちに波が生まれるのは刺激がある時です

 

特に心の中から、自分で自分を責めたり、誰かの心ない言葉を膨らませたり、反芻してしまうと苦しくなります

 

そこで、大事になってくるのが

 

過去にとらわれず

 

未来に期待せず

 

今を生きる

 

という考え方です

 

これは禅の思想のようで、僕も強烈に意識しています

 

 

 

今、目の前にあるやるべきものだけに集中します

 

これまでなんてどうでもいい

 

未来のことはわからない

 

周りのことなんてどうでもいい

 

今は人生の中で最高に自分勝手でいいんです、自己中心的に勉強すればいい

 

あとで感謝する時が来るので、大丈夫ですよ

 

 

 

 

 

出願手続きの面倒さ

生徒たちには何度も何度も言っていますが

 

出願の手続きは本当に面倒です

 

こんなものに時間を費やすくらいなら勉強したい、という受験生の心の声が全国各地から聞こえてきます

 

僕からのアドバイス

 

親にお願いしよう

 

そしておうちの方には

 

協力してあげてください!!!!!!!!!!!

 

と伝えたい

 

受験は1人でやるものではありません

 

家族にも協力してもらうことは悪いことではありませんし、きっと家族も何か力になりたいと思っているはず

 

素直にお願いしてみてもいいのではないでしょうか

 

 

 

 

 

その他にも勉強についての記事をいくつか書きました。ぜひご覧ください^^

 

 

 


 

 

 

 《宣伝》

 勉強法について、100冊以上の本を読んで学んだことのうちから、結果を出すために【使えるものだけ】に絞って6500文字超にまとめました!

 
個人の体験ではなく、誰でも出来るように落とし込んで、「なぜそうなるか?」科学の知見をもとに執筆しています。
 
学生はもとより、保護者、先生にとっても有益なものになるといます。
 
📚テソル先生@二神大輝のnote
 

センター試験プレテスト

今日は受験生のセンター試験プレテスト!

 

本番と同じ時間で試験開始です

 

f:id:daiki_futagami:20200104124128j:image

 

一人ひとりの問題を解く姿をみていると

 

解くのが早くなったなーとか

 

よくそこに気が付いたなーとか

 

成長を感じます

 

 

年が明けてセンター試験まであと2週間

 

今日の結果はすぐに振り返って

 

復習&復習

 

 

 

やるべきことを

 

やるべき時に

 

やるべき場所で

 

しっかりやっていこう

久々に1日ゆっくりした話

昨日はコストコに行って買い物をしました

 

収穫はというと

 

f:id:daiki_futagami:20200103123003j:image

 

オイコスです

 

筋肉教なのでプロテインを美味しく摂取することを常に考えています

 

このオイコスはこんなちっちゃいのに

 

1つに10gほどタンパク質が入っている神食品です、しかも美味しい

 

あとは肉を5kgほど買いました

 

 

その後はアウトレットに行き買い物をしています

 

あまり物欲がないのですが、買い物をしながら新しいものをみたり、最近のトレンドを知るのは好きです

 

 

 

その後は親戚一同で集まり夕食

 

f:id:daiki_futagami:20200103124710j:image

 

とんでもない量の寿司

3日連続で寿司食べてます

 

f:id:daiki_futagami:20200103124727j:image

 

年に一度、こうやって元気に顔を合わせられるのはいいことです

 

人の子というのは成長が早いもので

 

いとこはもう

 

高2、中3、小6、小4に、、、

 

あんなにちっちゃかったのにね

 

赤ちゃんの時から見ているので、なんだか感慨深い

 

そのうちの2人は柔道で全国大会に出ています

 

このまま順調にいけばオリンピックや世界大会も可能性があるかも

 

成長が楽しみだ!

 

 

 

 

昨日かなりゆっくり出来た分、今日は活動します

 

午前は筋トレ!

f:id:daiki_futagami:20200103125208j:image

 

午後はカフェで勉強します☕️

 

充実した休暇とは

 

休養と教養

 

のどちらも欠かせませんね

コストコに来ました

年明けの1/2は毎年親戚の集まりがあります

 

毎年コストコに寄ってあれこれ買ってからむかうのですが

 

今年も早めに来ました

 

f:id:daiki_futagami:20200102080522j:image

 

開店1時間半前でこの行列

 

ディズニーかよ笑

 

 

 

 

僕のお目当ては

 

KIRIのチーズとサプリメント

 

(まるで正月と関係ない)

 

あと

 

今月友人の結婚式があるので

 

そのためのネクタイをアウトレットで買うつもりです

 

 

 

久々にしっかり休んでいるので

 

なんだか体がそわそわしますね

 

英気を養って、1/4からの冬期講習後半に備えます

 

 

後ろは振り返らない、前を見て進むだけ

抱負を掲げるのは嫌いです

 

なぜなら、その場限りの宣言で終わってしまうことがほとんどだから

 

でも、日々の積み重ねの中で目指すものが変わっていく、だからそれでもいいと思う自分もいます

 

今日はここで、絶対に達成すると決めている目標を書いておこうと思います

 

これは、2020年になったからという訳ではなく

 

これまでずっと考えてきたことです

 

だからこれは1日限りの抱負ではありません

 

常に頭の片隅で僕を突き動かしてくれる原動力

 

それをしっかり言語化しておきたいと思ったのです

 

f:id:daiki_futagami:20200101195614j:image

 

 

 

どうなりたいか

中学時代の恩師が掲げていた言葉に

 

【一流を目指せ】

 

という言葉がありました

 

英語講師として勉強してきましたが

 

勉強すればするほど、自分より遥か上にいる人たちをみては何度も挫折しそうになって来ました

 

今でもそうです

 

ただ、考え方が変わって

 

自分よりも授業が上手くて、英語の知識がある人がいるのなら、その人に任せた方が「生徒にとって」良いと思いました

 

だから、自分にしかできないことは何かを考え、ポジションを作る方向に力を使っていきます

 

具体的には

 

先生の指導スキルを集約するプラットホームをつくる

 

というものです。

 

これは4年前から考えていたことで、既存のEDUPEDIAという学生団体にも所属させてもらっていて、取材もしていただいたことがあります

 

ただ、これからは動画の時代です

 

まずはYouTubeを使って教育を技術化していきたいと考えています

 

 

 

 

マインド

夏目漱石のこころには「精神的向上心のない者はばかだ」という言葉があります

 

これには完全に同意です

 

ただ、一時的な情熱や行動力だけで達成できるものは大したことがない、ということに気がついてしまいました

 

ですから、青い炎のように、心の中に静かに燃える強い炎を抱いて

 

昨日より今日、今日より明日の自分がより良いものになるよう、成長に時間と労力を使っていきます

 

具体的には

・ブログの毎日更新

・週2回の筋トレ

 

は引き続き継続しつつ

 

・有料noteでの自分の教材販売

・YouTubeでのアウトプット

 

には確実に挑戦します

 

これもしばらく構想を練ってきたものなので、そろそろ動ける予定です

 

継続は力なりという言葉がありますが

 

正確には、継続だけが力なり、です

 

 

 

手数を増やす

上で挙げたものも必ずしも上手くいくとは限りませんし

 

おそらく方向性も変わっていくとは予想していて

 

それでも、やり続けること、そして並行して色々なものに挑戦すること

 

この2つはずっと続けていきます

 

もしこれができなくなった時点で僕はもう"おやじ"ですね、そうはなりたくありません

 

 

 

幸いにも多趣味なので、1つひとつを真剣にやることでそれらがどこかで繋がると考えています

 

今年力を入れるのは

・動画撮影、編集

・写真撮影、編集

・英会話のコーチング

・ライティングスキル向上

 

ですね

特に動画は5Gがくることもあるので2022年くらいまでにらスキルをしっかり磨いておきます

 

この他に新しく始めることはまだ秘密です

 

 

 

 

働き方

これはずっと思ってきたことですが

 

このITの技術が進歩した時代だからこそ、「時間」と「場所」に制限されずに働くことができるようになっています

 

僕はずっと夢だった海外で働くことを目指して、今からその仕組みを作っています

 

批判されることもあると思うし

そんなこと無理だと言われるとも思う

生意気だって裏で非難されるかもしれない

 

けど、やりたいって思っちゃったから、もう突き進むしかないんですよね

 

 

 

ワンピースのルフィが言っています

 

この海で一番自由なやつが海賊王、と

 

僕は自由になりたい

 

でもそのためには力がいる

根本的にはそれだけに突き動かされているようにも思えます

 

でも、誰もが本心では思っているはずなんです

 

好きなことをやって

それで生計を立てて

好きなように生きて

それで幸せを感じられたら、最高だって

 

理想です

 

でも理想を追えるから、今、ココで、頑張れます

 

理想を理想で終わらせたくない

これって、子どもっぽいですか?

 

 

 

 

これからの時代の"力"とは

これからは個の時代です

 

すなわち力とは影響力であり、フォロワーの数です

 

したがって、

 

発信すること、そして価値を生むこと

 

これが全てです

 

 

 

ここ数年でそのようにして個人に蓄積された信用が現金化される時代になりました

 

そして、そのお金が巡りやすい時代になりました

 

クラウドファンディングやスーパーチャットが良い例ですね

 

キングコングの西野さんの言葉を借りるなら貯信の時代、というものです

 

 

 

この時代の流れを読んで、自分だったら何ができるか、考えていきましょう

 

 

 

 

最後に

僕が一番大切にしていること、これからも大切にし続けることは

 

・後進を育てる

・情報を集める

・行動が全て

 

この3点です

 

 

 

僕の性格は自己中心的利他だと思っていて

 

つまり、自分勝手だけど、それで身につけた能力を他人のために使うのが超好き

 

というもの、教育と親和性は高いです

 

ですから、自分だったら何が不安か、何をしてほしいか、相手の立場に立って、子どもたちや後輩の先生を育てます

 

 

 

 

情報に関しては超敏感です

 

起きているうちになるべく無駄な時間がないようにほとんど1日中ずっと動画や音声教材を流しています

 

これは中学生の時に読んだ貴志祐介さんのクリムゾンの迷宮という小説に影響を受けています

 

気になる人は読んでみてください

 

 

 

併せて、情報をいくら仕入れても頭でっかちになるだけなので

 

月に一度は今までやったことがないことに挑戦するようにしたり、とにかく行動することで目の前の世界を変えていくようにしています

 

これはホリエモンを真似しています

 

 

 

まとめとして、

今年も引き続き後進をしっかり育てつつ、時代を読んで教育に取り入れつつ、自分のポジションをとっていきます

 

今年も頑張っていきましょう

 

よろしくお願いします

 

アンガーマネジメント 怒りの感情のコントロール方法

怒りっぽい人は信頼されにくい

 

怒りをコントロールできない人は自制心がないため、周りの人は攻撃を受ける可能性を恐れて信頼しなくなってしまう

 

という研究データがあると聞きます

 

なぜ人は怒りをコントロール出来ないのか

 

分析していきます

 

f:id:daiki_futagami:20191231145808j:image

 

"怒り"へのプロセス

人それぞれ怒りが生まれるきっかけは違います

 

しかし、何かしらの刺激に対して内側から怒りが生まれる

 

これは共通していますね、

 

では、そのプロセスに注目すれば、共通の解決策が見えてくるかもしれない

 

そう仮説を立てました

 

 

 

ステップ①見る・聞く

怒りの根源は

 

何かを見たり、聞いたりした時ではないでしょうか

 

部下の失敗、友人の失態、人からの誹謗中傷のような外部要因

 

または

 

自分の醜態、思うようにいかない停滞感、のような内部要因

 

それに触れて、反応してしまうことが怒りの始まりでふ

 

実はこの刺激と反応の間には

 

空間が存在している

 

怒っていたことも、

 

美味しいご飯を食べたら忘れる

 

楽しいゲームに熱中していたら忘れる

 

友だちとお喋りしていたら忘れる

 

そう、反射的に起きていた怒りも

 

その空間を意識したり

 

物理的に空間をつくることで

 

実はコントロールすることができます

 

 

 

 

 

ステップ②ストーリーをつくる・感じる

何かの出来事を見たり聞いたりした後

 

それに怒るか、そうでないかは選択できます

 

ですが

 

多くの人は無意識に怒りを選択します

 

なぜでしょう??

 

 

 

それは、

 

自分の都合の良いストーリーを頭の中で作って、相手をそこに当てはめてしまうからです

 

例えばこのように

 

友人のAくんが食事に無断で遅刻してきた

 

Aくんは自分を軽んじている

 

大事な時間を返してほしい

 

イライラする

 

のようなこと、ありませんか?

 

本当はAくんには事情があったかもしれない

 

後々話したら納得できるかもしれない

 

でも、自分に取ってAくんは悪者でないと

 

感情と事実の辻褄が合わなくなってしまう

 

だから、怒るんです

 

こういった、自身の中に矛盾を抱えている状態を認知的不協和と言うそうですね

 

 

 

 


ステップ③行動する

最初から良いものや悪いものなど存在しない
善悪は私達の思考によって作られる

 

これはシェークスピアの有名な言葉です

 

ステップ②で自分の感情をなだめることができたら

 

アンガーマネジメントも一歩前進

 

しかし

 

湧いた怒りを行動に移してしまったらもう引き返せません

 

だから、それまでに何とか食い止める必要があります

 

方法論に関しては、また後ほど

 

正月特訓!英語1000題チャレンジ!!

今日9:00〜21:00

 

見直し等々を含めると約13時間の正月特訓が終わりました!

 

f:id:daiki_futagami:20191230215801j:image


f:id:daiki_futagami:20191230215811j:image


f:id:daiki_futagami:20191230215807j:image


f:id:daiki_futagami:20191230215815j:image


f:id:daiki_futagami:20191230215803j:image

 

英単語

英熟語

英文法

語法

構文

発音アクセント

口語表現

長文

 

と細分化して1000個問題を用意しました

 

一昨年から構想を練ってきて、

 

満を辞しての講座

 

先生たちも朝から晩まで

 

生徒たちの集中力が切れないように

 

裏で会議をしながら

 

得点を集計、ランク表を作成したりしていました。

 

 

 

最後にはランキングがこんなにもたくさん!

 

f:id:daiki_futagami:20191230221517j:image

自分の名前が載ると嬉しいですね^_^

 


f:id:daiki_futagami:20191230221514j:image

グ〜〜〜〜ッ

 

終わった直後、達成感の一枚!


f:id:daiki_futagami:20191230221511j:image

今日の振り返りとして、感想を書きました。


f:id:daiki_futagami:20191230221525j:image

1位を総なめ!

よく頑張りました!

 

センター、二次試験に向けてもしっかりやっていこう!

 


f:id:daiki_futagami:20191230221520j:image

すごいたくさん書いてくれました!

 

先日の授業で教えてもらったことをしっかり活かしていて素晴らしい!


f:id:daiki_futagami:20191230221506j:image

悔しいね!

 

今回ミスしたところは復習して身につけていこう!


f:id:daiki_futagami:20191230221508j:image

2年生で最後までやりきった強者!

 

伸び代の塊!いいねいいね!

 

 

 

三木谷曲線

今日はとても良い1日でした

 

しかし!

 

これで終わっては、ただの充実した1日

 

それを、超充実した1日

 

にするかどうかは、この後のとり組み次第

 

f:id:daiki_futagami:20191230222721j:image

これは楽天の三木谷社長の本にある三木谷曲線というもので

 

0.5%の努力の差

 

大きな結果の差に繋がる、とあります。

 

ですから生徒たちには

 

この後には1問でも2問でもいいから復習をするように話をしました

 

すると

 

その場で早速解き直しをする子も…!

 

恐るべし…!

 

 

 

 

世間は年末ですが、受験に年末年始はありません!

 

そして、僕にも年末年始はありません!

 

 

 

 

 

世間が止まっている時こそ

 

前に前に進んで、差を付けてしまいましょう。

 

 

 

おまけ

テスト中、鶴瀬校舎塾長の和樹先生が来て

 

差し入れをしてくれました!

 

f:id:daiki_futagami:20191230224358j:image

 

f:id:daiki_futagami:20191230224419j:image

 

ありがとうございました〜^_^

 

 

 

 

その他の講座もよく頑張りました!

 

リスニング講座


正月特訓!

  

センター試験プレテスト 

 

センター試験前の心がけ

大盛況!高校生リスニング指導講座📚

今日は高校生のリスニング指導講座がありました

 

教室がいっぱいになるくらいの参加者

 

みんなリスニングの勉強方法がわからなくて苦戦していたので

 

今年は講座として行いました。

 

来年の共通テストや英検のために参加する1,2年生も!意識が高いですね^^

 

f:id:daiki_futagami:20191229212122j:image

 

音と文字

以前英語を読むのと聴くのでは

 

使う頭が違うという話を書きました

 

www.tesol-teacher.work

 

英単語を聴いて

 

その音を単語として認識して

 

意味を理解して

 

イメージが頭に浮かぶ

 

このプロセスが頭の中では一瞬で処理されます

 

 

 

その中の

 

"その音を単語として認識する"

 

というのは、簡単なようで難しいのです

 

 

 

 

母音と子音

英語には日本語にはない音がたくさんあります

 

bat も but も日本語ではバット

 

でも英語では違います

 

ですから、

 

正しく音を理解するということが大事

 

なぜならそれが

 

正しく音を聴けるということに繋がるからです

 

 

 

 

 

和製英語

日本語の中にある英語は

 

日本語の読み方をした英語になっています

 

 

 

例えば、セーター(sweater)

 

正しい発音は、スウェーラァ

 

 

 

例えば、エレベーター(elevator)

 

正しいアクセントは、レェヴェラー

 

 

こういった

 

間違って認識してる発音とアクセントが

 

リスニングの妨げになっています

 

 

 

参加者だけの…

その他にも、実戦問題を解きながら

 

なぜ聴こえないのか、どれを聴くべきなのか、よくでてくる表現は、その類義語は

 

など、たくさんの学びがありました

 

特典として

 

★センター頻出!アクセントルールブック

★間違えやすい和製英語問題

★全6回分のリスニング問題集&音源

★なぜ英語が聴こえないのか、解説ブック

 

をプレゼント

 

 

 

 

また

 

★精読・多読/精聴・多聴はどちらが大事?

★自分でできるリスニング勉強法

★文字認識と音声認識について

★母音と子音の大切さ

★強音、弱音について

★音のリンキングについて

★有声音と無声音とは

 

など、

大学で習う音声学の話もして

 

「なぜ英語が聴こえないのか」

 

根本から理解できるような内容でした

 

 

 

 

くそっ!

受けておけばよかった、、、!

 

という人は、またの機会に!^^

 

 

 

 

その他の講座でも、みんな冬期講習よく頑張りました!

 

正月特訓

 

センター試験プレテスト

 

  センター試験前の心がけ

 

より良いものを、より少なく、より長く

カナダに住んでいた時に友人が

 

「高いけど欲しいんだよな」

 

と話していて、なになに?と聞くと

 

カナダ発祥の有名なダウンジャケットブランド、カナダグースというものがあると聞きました

 

そう言われてみると着ている人が多くて

 

最近は日本でも流行ってきているのを感じます

 

 

 

 

 

デザインいいなーと思いつつ値札を見ると

 

 

 

 

!!?

 

1,000ドル!!!?

 

10万、、、

 

ユニクロでええやん、、

 

 

 

と思っていました

 

とはいえ、試着すると軽いしあったかいしカッコいいし、いいなーと思いつつ数年が経ちました

 

そしてついに

 

満を辞して

 

お気に入りの1着を

 

見つけてしまいました

 

 

 

 

でも値段をみると

 

うーん、、、

 

高い、、、

 

まあ、人生を日割りすれば早く買った方が得だよな、、、

 

1週間ぐるぐる悩んで

 

 

f:id:daiki_futagami:20191228172222j:image

 

買いました

 

f:id:daiki_futagami:20191228172256j:image

 

たっかぁ〜〜〜〜〜

 

 

 

着てみると

 

 

 

 

 

 

んんん!??

 

今は秋?????

 

まじで全然寒くない

 

 

 

 

今までの僕は基本厚着でした

 

ヒートテック

塾ポロシャツ

ベスト

ウルトラライトダウン

上着

 

これでも寒い

 

でも、カナダグースがあると

 

 

塾ポロシャツ

カナダグース

 

 

2枚

 

 

 

 

 

大袈裟でなく、ほんとにこれで大丈夫

 

全然寒さを感じない笑

 

もともと、カナダの寒い地域向けに作られたものだから

 

日本の寒さなんて大したことないですよね

 

ということで、カナダグース、オススメです

 

 

 

 

ただし、ネットだと大体売り切れてて

 

僕が買ったアームストロングモデルも最後の1着でした

 

ショッピングモールのセレクトショップに問い合わせて在庫を確認してみるといいですね

 

 

 

 

一応他にも候補になった良いダウンを紹介しておくと

 

First Down

Schott

PYRENEX

WOOL RICH

あたりでしょうか

 

 

 

洋服は

 

より良いものを、より少なく、より長く

 

良い買い物できました^_^