二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

話を聞くレベル

_________________

300日後にパパになる夫の日記

夏に産まれてくる子どものために日々葛藤する二神の日記を連続記事としてnoteのマガジンにまとめています。ぜひご覧ください!

二神大輝の公式note

_________________

同じ授業を受けているのに学力に差が生まれるのはなぜか

 

結論

 

話の聞き方が上手いか下手かの違いなのだ

 

話が聞けない人は

 

その話と自分を結びつけていない

 

聞いてるようで聞いてない

 

体の中に染み込んでいない

 

だからすぐ忘れるし

 

なんならその場で何の話があったか言えない

 

 

 

 

 

 

逆に上手な人は

 

すべて自分と紐づけている

 

聞きながら頭を使っている

 

英語の不定詞の説明があれば

 

名詞的用法の例文を頭に浮かべたり概念を説明しようとしてみたり

 

ありとあらゆる方法で頭の中をぐるぐる動かす

 

これは大人も一緒

 

会議でぼーっと話を聞いている人もいれば

 

これって自分だったらどうするか、自分たちに転用するなら何ができるか考えて動く

 

その瞬間だけを切り取ってもすでに差が生まれているし

 

その後の行動でさらに差がつく

 

そうやって勉強でも仕事でも

 

見えないところで埋められない差ができている

 

 

 

 

 

じゃあこれは才能の差なのか?

 

いや、違う

 

姿勢の差だ

 

意識の差だ

 

たったそれだけなんだよね