二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

楽に続ける仕組みを作る

_________________

300日後にパパになる夫の日記

夏に産まれてくる子どものために日々葛藤する二神の日記を連続記事としてnoteのマガジンにまとめています。ぜひご覧ください!

二神大輝の公式note

_________________

 

勉強が嫌なら

 

楽しくやれる仕組みを作る

 

 

 

 

 

勉強が得意な人ほど

 

がんばる!みたいな感情ではなく

 

仕組みを活用しています

 

自分の欲をうまーくコントロールすれば

 

やりたくないものを

 

やりたい!にすることも可能です

 

なんだか魔法みたいな話ですが

 

実際にできます

 

誰でもね🙌

 

 

 

 

 

ポイントは以下

 

①好きな教科を見つける(具体)

 

②なぜ好きなのかを考える(抽象化) 

 

③苦手な教科でもできる方法をとる(転用)

 

このスリーステップです

 

 

 

 

 

 

①好きな教科を見つける(具体)

 

数学は嫌い!

 

でも英語は好き!

 

はい、高校時代の僕です

 

じゃあどうするか

 

 

 

勉強のスタートは英語から

 

英語をやっている時は

 

気持ち的に乗ってきますから

 

そのままガンガン進めます

 

そして

 

調子がいいぞ!って時に、やめます

 

そこから

 

数学に取り掛かる

 

しかも

 

めっちゃ簡単な問題から取り掛かる

 

すると

 

ペースそのまま

 

先に進める

 

この、先に進める感覚がとても大切

 

簡単な問題が一通りできたら

 

難しいものにはいかずに終了

 

まずはリハビリから

 

焦らない、焦らない

 

 

 

 

 

 

②なぜ好きなのかを考える(抽象化) 

 

好きな教科が好きな理由を考えます

 

掘り下げていくと

 

おそらくほとんどの人がここに辿り着きます

 

 

 

 

出来るから、好き

 

そう

 

出来るから好きだし

 

好きだからやるんです

 

目指すのはこの好循環

 

好きであれば多少難しいものに当たっても

 

解決しようと努力できます

 

これを苦手教科に応用します

 

 

 

 

苦手な理由はできないから

 

だったら

 

出来るものをまず完璧にします

 

ここがポイントで

 

苦手なのに

 

授業でやってるから

 

簡単なのはやりたくないから

 

もしくは、考えなしに

 

やるべきでないレベルの問題に取り掛かり

 

撃沈してしまいます

 

そうなったら悪循環

 

できないから嫌い

 

嫌いだからやりたくない

 

です

 

 

 

 

だから

 

まずは、本当に簡単なところからやりましょう

 

不定詞で躓いているなら

 

中学の不定詞3用法からでいいんです

 

一つひとつ完璧に

 

これで必ず力はつきます

 

 

 

 

 

③苦手な教科でもできる方法をとる(転用)

 

上記のとおりですが

 

苦手なものでも

 

前に進んでいる感覚が得られるものから手をつけます

 

市販のものでも良いですから

 

2,3ステップ簡単なものを

 

そして

 

それを完璧にします

 

完璧とは文字通り

 

できないものがない状態です

 

 

 

 

実は

 

学校のテキストしかり

 

塾や市販なテキストしかり

 

完璧に仕上げる習慣がある人というのは

 

全体の1%ほどしかいません

 

大抵の人は

 

「大体」で次にいきます

 

これがよくありません

 

 

 

 

とにかく、完璧にする

 

だってそうしたら

 

その参考書が頭に入っていますから

 

試験の時には

 

頭の中のテキスト読み放題の

 

カンニング状態が作れます

 

 

 

 

できないもの

 

わからないもの

 

これらをそのままにしないこと

 

1人1台スマホを持っているのだから

 

まずは自分で調べる癖をつけましょう

 

この姿勢の変化が

 

自律の一歩

 

自立の一歩

 

です

 

頑張りましょうね