二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

心配ごとに回答します④

_________________

300日後にパパになる夫の日記

夏に産まれてくる子どものために日々葛藤する二神の日記を連続記事としてnoteのマガジンにまとめています。ぜひご覧ください!

二神大輝の公式note

_________________

定期テストで点数が取れない=成績が伸びない
テストで点が取れないのに模試でいい結果が出るとは思えないので定期テストも模試も頑張ってほしいです

 

よくあるご心配なのでありがたいです

 

定期テストの対策と、模試の対策について

 

それぞれ知っていただきたいことがございます

 

 

 

 

 

1,定期テストの対策

 

科目や作問者の先生によりますが

 

模試の対策になる定期テストをつくっている先生は

 

少数であるといのが私たちの見解です

 

現代文が良い例ですが

 

数ヶ月かけて2,3の評論を深く扱います

 

模試の当日には初見の問題を解くことになります

 

やってきた勉強方法が

 

入試で求められている力にダイレクトに対応しないのです

 

悲しいことに…

 

もちろん、初見問題を出す先生もいますが

 

じゃあ授業内で初見問題を扱って

 

その読解方法の解説をしている人がいるかというと

 

かなり、かなり、かなり少数です

 

特に1,2年生ほど…

 

 

 

 

 

2,模試の対策

 

エイメイでは模試の対策を行っていません

 

指定校にスコアが必要な人は別ですが

 

それよりも

 

各科目に必要な力を、入試から逆算して積み上げていきます

 

例えば先述した現代文で言うと

 

「ゼロから覚醒はじめよう現代文/柳生」

「実況中継/出口」

 

などを使って、そもそも現代文ってどうやって勉強するの?

 

どういった力を試す科目なの?

 

という、学校では教えてくれない知識を入れるところから始まります

 

あとは並行して

 

漢字

 

現代文単語

 

の暗記を行いながら

 

現代文のアクセス

極める

ポラリス現代文

 

のような解説が丁寧な参考書を使い

 

読解のポイントが頭に入っているか

 

実践の中で効果測定を行います

 

 

 

 

 

これはどの科目にも共通しているので

 

とくに一般選抜を目指す人に向けては

 

定期テストに照準を置きすぎず

 

入試から逆算したスケジュールを組んで

 

個別に対策しています

 

 

 

 

 

もちろん

 

定期テストの勉強をおざなりにしてほしくはありませんが

 

そこは人それぞれの事情によって取捨選択が必要なので

 

うまくバランスをとるようにサポートしています

 

 

 

 

 

 

定期テストがとれない=入試もだめだ

 

なんてことは全くありませんから

 

定期テストの位置づけについて、生徒ごとに考えています