テソル先生🌐二神大輝 のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。読みたい人だけ読んでね。

MENU

責任がとれない仕事はしたくない

_________________

二神大輝の公式LINE

総合型選抜や大学入試、学習、子育てに関する相談はこちら。塾生との個人的なやりとりは行いませんのであらかじめご了承ください。

二神大輝の公式LINE

_________________

うちの会社のすごいところ

 

・責任は先輩、上司にある

 

・責めるべきは人ではなくシステム

 

という風土があること

 

これは本当の本当に自慢で

 

先輩や上司が後輩や部下をぶち叱って

 

萎縮させるようなことがない

 

心理的な安全が担保されているから

 

仕事がとてもしやすい

 

 

 

 

 

だからこそ

 

僕も含めた若手は

 

その環境に甘んじてはいけない

 

僕はそう思います

 

 

 

 

 

わがままな僕は

 

基本的に

 

責任がとれない仕事はしたくないと考えています

 

そうじゃないとミスをしても、反省できなければ

 

成長もできないからです

 

転んだら、そこからどう起き上がるか

 

ここが大事です

 

 

 

 

 

 

だから

 

僕の管轄である高等部でも

 

先生たちに責任ある仕事を任せます

 

失敗だってする

 

それでいいんです

 

絶対しますから、失敗は

 

だから

 

失敗しないようにするのではなく

 

失敗した時にどうするかを考えるんです

 

時には、一緒にね

 

 

 

 

 

たしかに先輩は経験や知識がある

 

だからといって

 

何でもかんでも先回りして

 

安全に安全にと仕事を任せてしまうと

 

後輩が失敗して、反省して、成長する

 

そんな、何よりも大事な機会も奪ってしまうことになります

 

 

 

 

 

 

だから

 

自分をグッと抑えて

 

敢えて言わない

 

敢えてやらない

 

敢えて教えない

 

これを大事にすることがあります

 

 

 

 

 

 

これが本当の意味で

 

信頼するってこと

 

なんじゃないかな

 

f:id:daiki_futagami:20200811115906j:image