二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

プライドが高い、の誤用

_________________

300日後にパパになる夫の日記

夏に産まれてくる子どものために日々葛藤する二神の日記を連続記事としてnoteのマガジンにまとめています。ぜひご覧ください!

二神大輝の公式note

_________________

プライドが高い、という言葉で

 

人を形容する場面に遭遇することは

 

あまり少なくない

 

 

多くの場合は誤用であるように思う

 

 

 

 

 

例えば

 

指摘されても自分の考えを曲げない

 

といった場面

 

①自分の思い通りにことが運ばないことに対する

 

苛立ちからくる

 

他責ワード「あいつはプライドが高い」は

 

翻訳すると「気に食わない」だし

 

②本当に間違ったことをしているのに

 

指摘を受け入れない困ったさんは

 

「傲慢」である

 

 

 

 

 

プライドというのはそもそも

 

尊厳、誇りを意味する言葉で

 

ポジティブな語法が正しいように思うけれど

 

抽象度が高いが故に都合の良い言葉として

 

誤った使い方が一般化しているように感じる

 

 

 

 

 

 

プライドは

 

高い低い、より

 

ある

 

または

 

持っている

 

とセットの方がしっくりくる