自分以外の誰かが
誰かに褒められているのを見る時
胸がキュッとしてしまう人は
どれくらいいるか
自分も褒められたい、認められたい
いいな、羨ましいな
そういった気持ちが生まれるのは
当然のこと
おかしいのかな、嫉妬深いのかな
そんなことは思わなくて大丈夫
まずはその気持ちが健全であることを知ってほしい
大事なのはそのあと
よし、自分も頑張ってみよう!
と行動してみてほしい
やさしい人はエネルギーが自分に向いて
なんで自分はできてないんだ、とか
責めてしまうことがあるかもしれない
そういうのが積み重なって
心が不健全になっていかないために
まずは自分にできることを1つやってみる
慣れてきたら2つ、3つと増やすといい
とかく勉強において
努力に対する結果というのは
正しい方向に、かけた労力が大きければ大きいほど
大きなものが返ってくる
それはもう地味なもので
誰にも評価されず、長い期間自分と向き合わなくてはいけない
それこそが勉強の大変なところであるけれど
逆に
それさえ乗り越えられれば
誰でもある程度の結果が見込めるものでもある
必要なのは、忍耐と継続
自分の内面と向き合い
誘惑に負けないこと
自分の周りの比べず
淡々と続けること
この2つを実践して
「おっ、結果がでたぞ」
と思える瞬間を経験すると
勉強が少し、楽しくなるかもしれない