2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
努力をすれば報われる そんな世界であって欲しいと願う一方 現実はというと うまくいかないのが当たり前な世界です これを当たり前のように受け入れられるようになってから うまくいく喜びを知ったというか うまくいくためには 継続と忍耐が必要なんだなあと…
校舎の使い方 コピー機の使い方 参考書の使い方 勉強の仕方 教科の指導 これらを説明してくれる分身(=動画)を作っています 生徒が聞いてくれたら その場で説明するよりも 動画をみてもらうようにしています こんなことを言うと 「なんて冷たいやつなんだ…
僕が学生の頃 いや、社会人になってからも メモを持ち歩くことが多くありました わからないこと 知りたいこと 気になったこと 覚えておくべきこと そういったものは全部メモ 全部覚えておくのは無理だったし 忘れっぽいので、外付けハードディスクのように …
共通テストの結果 良かった人、思うように取れなかった人 色々いるでしょう 悔しい 嬉しい その気持ちは、一体冷凍保存 今は今やるべきことに目を向ける事 感情の起伏は時に敵になります 冷静に 冷静に
共通テスト お疲れ様でした 今年の問題を分析しましたが 英語に関しては難化傾向にあります 試行調査問題とは異なる問題が出題され 混乱した生徒も散見されます 受験生に関しては 自分の結果が良くても悪くても 次の一手を考えましょう 国立の人は二次試験の…
駅にある証明写真機で撮ると 1000円くらいします たった1枚の写真のために この金額は払いたくないですよね そんな人のために 便利なサービスの紹介 このピクチャンを使うと 自分で撮った写真を 200円でコンビニで出力可能 コンビニ証明写真200円 | ピクチャ…
塾の先生というのは 夜の仕事ですから 出来ることなら早く帰って 早く寝て 翌日に備えるのがベスト 体調にとっても、それぞれの家庭にとっても だから僕は 早く終わらせられるものはできるだけ早く終わらせるようにしています 効率化できるものは効率化して …
校舎前に掲示している合格実績 一度剥がして場所を移動したのですが 安めの両面テープはだめですね、、、 跡がのこる、、、 多少値段がはっても Scotchの両面テープにすべきです 跡残らないし 接着力が強いので 教訓に_φ(・_・
入試前の準備についてです 毎日更新のYouTubeを始めました♪ チャンネル登録お願いします^^ 睡眠時間について 最適な睡眠時間は人それぞれですが 6~8時間はとっておくことをおすすめします ただし 試験当日(前日)だけ変えてしまうと いつもの生活習慣…
毎回授業後に 終礼を行なっているのですが 記録していこうという取り組み どう活用するかは 今のところ未定笑 でも どういう話し合いが行われたかって 流れてしまうものだから ストックしていくことに 意味は見出せると思っています 基本的に ネガティブな情…
月イチアンケートへの回答です! Q, 学びたいことは見つかってるけど(=英語)将来それを使って何がしたいのか全然見つからない このままで大丈夫なのかなって思っちゃいます A, この質問、すごく気持ちわかります 僕も同じようなタイプで、もともと先生に…
高校1,2年生からの質問に答えます! Q, 志望大学がある程度決まっていて、それでも今の自分の偏差値が全然足りないから今から出来る勉強をアドバイスして欲しい A, どこの大学か、どの受験方法を使うかにもよりますが、 もし一般入試をする場合(学力のみの…
授業後 教室の片隅でヒソヒソと 英会話の勉強を始めました 昨日はナイジェリアのMichael先生 これから毎日やっていきます 3日坊主にならないよう習慣に! がんばります!
ありがたいことに こんな人手不足の時代でも うちで先生として働きたい人はたくさんいます しかし 誰でもなれるわけではありません 当然、生徒や保護者の方にとって より良い教育を届けるためには EIMEI予備校の理念に沿った人でなければいけませんから 新し…
ガチの受験生が使っている第2教室 中を覗くと うん、いいね 自分たちでルールを決めてるところが最高 試験本番まであと少し やり抜くぞ
毎年恒例の合格祈願のハチマキ こちら手ぬぐいだと思っていたら ハチマキだったようです 笑 生徒たちにも意気込みなどを書いてもらって 願掛けにします EIMEI予備校ももう4年目と思うと なんだか感慨深いものがありますね 今年も生徒たちが 希望の進路に進め…
大学時代に所属していたオーケストラの 演奏会が中止になりました 年二回の定期演奏会はもちろん 2月に開催予定だった ホルンアンサンブルの演奏会も アマチュア団体にとって 市区町村のホールが使えなくなると 大打撃です 春先に予定している演奏会の練習も…
私大をメインで受験する人は 共通テストより過去問演習に力を入れましょう 本番から逆算して どれくらいの問題を解くか なんとなく、ではなく 具体的に数字で計画を立てておけるとベスト 例えば 僕が面談を担当している生徒は 1日に解ける数を割り出して 細…
たいき先生が先生デビュー! おうちの方から差し入れもいただきまして 先生たちで美味しく頂きました♪ ご馳走様です! 机の消毒中!
中3の保護者会で高等部の話をした時 とにかく伝えたかったことは 高校受験はゴールではないということ 終わったからと勉強をやめて せっかく築いてきた自主的に学びの習慣をゼロにして 高校のスタートで躓く よくあるケース だからこそ ここからの数ヶ月 高…
前置詞を学ぶ一冊として こちらを読み始めました 学びが多いのはもちろん 知識として知っているものでも 「こういう角度で説明するのか」 という発見があり面白い 今年は英語関連の書籍の量も増やしていきます^ ^
これから高校受験をむかえる 中3生の保護者の方に向けて 米本先生と一緒に 高等部の説明を差し上げました もう1人部屋に一緒にいたのは 米本先生の娘さん 一緒に塗り絵をがんばりました! ピカチューとアンパンマン! お上手\(^o^)/\(^o^)/ まちがえ探し…
いよいよ共通テストまで残り1週間 焦る気持ち 不安な気持ち ドキドキ いろんな気持ちが混ざっているかもしれません ここからの過ごし方や勉強法について 相談をうけたことについて アドバイスをまとめます 出願について 出願の大まかな流れは以下の通り ー…
受験生の保護者のみなさま 共通テスト直前のこの時期は 生徒たちと同じように 大変不安であるように思います 今お通いいただいている生徒のみなさんが 本番に全力を出し切れるよう 引き続き 塾とご家庭で協力してサポートできれば幸いです 僭越ではあります…
もうほんとに、タイトルの通りなのですが 英単語の勉強はアウトプットとセットにすると 「あー!これやったやつだ!覚えてる!」 となって楽しい 学生時代にこの楽しさに気づきたかった笑 今年英検1級とると宣言をしたので 生徒に負けじと勉強しています わ…
この度は、緊急事態宣言の発令に際しまして、エイメイ学院高等部・EIMEI予備校の方針をお伝えいたします。 エイメイ学院高等部・EIMEI予備校では、今回緊急事態宣言発令に際して、新型コロナへの対応として、保健所や埼玉県緊急事態措置窓口へ問い合わせをし…
店名が変わる前から なんなら、僕が生まれる前からお世話になっている 伊勢屋というお店があります おにぎりや和菓子を売っています 無添加のやさしい味が好きで コンビニにいくよりこちらにいって おにぎりを買います^ ^ おばちゃんがよくオマケをくれます …
荘厳なタイトルにしましたが なんてことはないことで いつも校舎で勉強を教えたり仕事をしていて 飲み物をどうするか問題があります 水筒は準備といちいち洗うのが面倒 ペットボトルを買っているけど、手間だしお金がかかる 2Lも買っていたけど、重たい とな…
予備校の面談 いつもは計画表を作成するのですが メンタルなど抽象的な話を 具体的に伝える時 メモを書きながら話をします 僕のメモは基本的にこんな感じで 見返してもよくわからない仕様ですね でもでも 話した後はみんな気持ち切り替えて頑張れるので そろ…
共通テスト模試の解説動画 コツコツ作っています どこに注目しながら読めばいいのか 実際に解いているところを録画して 着眼点をトレースしてもらっています 試験まで残りわずかですが とにかく基礎を大切に 精読が全てです 小手先のテクニックに走って 内容…