二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

今日は

昨日のイベント後

 

帰宅途中の車中

 

大きく鼻を啜ったところ

 

背中に稲妻が走りました

 

ぎっくり腰を思い出す痛みで

 

ぎっくり背中?と思ってツイートしたところ

 

ひのっちからリプライが

 

どうやら存在するらしい、ぎっくり背中

 

 

 

 

痛すぎて恐竜みたいな格好でしか動けず

 

今日は終日ベッドで悶えていました

 

くそー

 

いてえ

 

なんも出来ない一日だった

ここから共通テストまで

2023年3月1日から

 

2024年1月13日まで

 

平日5時間、土日祝日10時間勉強すると

 

合計で何時間勉強できるか計算すると

 

こうなります
 
 

 

 


 
まず、2023年3月1日から2023年12月31日までの日数を計算し、2024年1月1日から2024年1月13日までの日数を加算します。

 

・2023年3月1日から2023年12月31日までの日数 = 365日 - 31日(3月) - 30日(4月) - 31日(5月) - 30日(6月) - 31日(7月) - 31日(8月) - 30日(9月) - 31日(10月) - 30日(11月) - 31日(12月) = 243日

 

・2024年1月1日から2024年1月13日までの日数 = 13日

 

したがって、合計の日数は 243日 + 13日 = 256日です。

 

平日は週に5日あるため、平日の日数は 5日 × 52週 = 260日です。

 

しかし、この期間にはいくつかの祝日があるため、実際の平日の数はもう少し少なくなります。

 

この回答では、祝日がある平日を4日と仮定します。これにより、実際の平日の日数は 260日 - 4日 = 256日となります。

 

したがって、

 

平日に5時間勉強する場合、合計の勉強時間は 5時間/日 × 256日 = 1,280時間です。

 

土日祝日は週に2日あるため、土日祝日の日数は 2日 × 52週 = 104日です。

 

土日祝日に10時間勉強する場合、合計の勉強時間は 10時間/日 × 104日 = 1,040時間です。

 

 

よって、

 

期間全体で勉強する時間は、

 

1,280時間 + 1,040時間 = 2,320時間となります。

 

 

 

 

 

MARCHレベルの合格に必要な勉強時間は

 

1800-2000時間と言われているので

 

これが指す意味がどういうことか

 

わかるよね?

インタビュー続々と

合格者インタビューを続々と撮っています

 

できるだけたくさんの生徒のを撮りたいので

 

サクッと撮って

 

編集してGO!

 

凝りだすとめっちゃ時間をかけてしまいそうだからね

 

6割でいいからスピード感を大事にすると

 

仕事が前に進むよね

 

 

 

 

インタビューする生徒には

 

事前にガッチリ打ち合わせ

 

なんてことはせず

 

これ聞くね〜

 

と項目を伝えるだけ

 

すると

 

しっかり本音を話してくれる

 

その方が「生の声」でしょ?

 

作り込まれたものより

 

そういうリアルなものを伝えたほうが

 

未来の受験生にとっては

 

参考になるからね

 

 

 

 

 

合間を縫って作業していこう

 

 

 

www.tesol-teacher.work

 

 

chatGPTに志望理由書を書かせたら

禁忌やってみようのコーナー

 

chatGPTに

 

志望理由書を書かせてみました

 

 

 

 

 

まずは条件の打ち込み

 

こちら

 

立教大学現代心理学部映像身体学科志望
将来は映像ディレクターになりたい
ミュージックビデオ、ショートフィルムの制作に関心がある
大学では表現技法と視聴者の心理を学びたい
撮影、編集、照明、現場監督、脚本など様々なことを学びたい
映像系のことを学べる大学の中でも、立教大学は心理学と身体表現についても学ぶことができる稀有な大学なため、夢の実現のためにここでしか学べないことがたくさんあると考える

 

この条件をもとに

 

志望理由書を作成させると、どうなるか

 

f:id:daiki_futagami:20230301151853p:image
f:id:daiki_futagami:20230301151857p:image

 

私は映像制作に関心があり、将来は映像ディレクターとして活躍したいと考えています。そのため、映像制作に必要な技術や知識を学べる大学を探していたところ、立教大学現代心理学部映像身体学科を知りました。

 

立教大学では、映像制作における撮影や編集、照明、現場監督、脚本など、様々な技術を学ぶことができるだけでなく、表現技法や視聴者の心理についても学ぶことができます。映像制作においては、単に技術や知識を持っているだけでは十分ではありません。映像表現には、視聴者の感情や思考を動かす力が必要であり、それを実現するためには、表現技法や視聴者の心理についての知識が必要です。立教大学では、それらを学ぶことができるため、映像制作に必要な幅広いスキルを身につけることができると考えています。

 

また、立教大学は、映像制作における身体表現についても学ぶことができます。身体表現は、映像制作において非常に重要な要素であり、演出や映像表現において、身体表現を上手く活用することが求められます。立教大学では、身体表現についての基礎的な知識から、実践的な技術まで学ぶことができるため、映像制作における表現力を高めることができると考えています。

 

以上の理由から、私は立教大学現代心理学部映像身体学科に入学したいと考えています。立教大学は、映像制作に必要な技術や知識だけでなく、表現の根源にある心理学や身体表現についても学ぶことができるため、映像ディレクターとして活躍するための理想的な大学だと思います。私は、この大学で学び、夢を実現するために必要なスキルや知識を身につけたいと思います。

 

 

えっ

 

え〜〜〜〜っ

 

 

 

 

なかなか精度高いじゃんか…

 

一次試験が書類審査の大学

 

文章力ではもう差がつかないな…

 

 

 

 

 

 

 

まあ

 

だからこそ

 

EIMEI予備校が俄然強いわけだけども

 

 

 

 

これは勉強になった

 

情報感度が高い高校生は

 

こんなん使いこなしちゃうよねー

 

花粉

今年も花粉がひどく飛んでおり

 

鼻水ずるずるの日々です

 

つい目を掻いてしまい

 

今日はまぶたが腫れてあまり開きません

 

嫌だな〜

 

 

 

 

鼻詰まりで寝れず

 

久々の睡眠不足

 

今日は仮眠をとって体力を回復させよう

 

こういう日こそ

 

自分の体の些細な変化に目を向けて

 

整えることに注力したい

やり過ぎるくらい

勉強でもなんでも

 

結果を出せばなんも言われないわけで

 

そのためには

 

何でもやり過ぎるくらいがちょうど良い

 

 

 

 

 

 

 

EIMEI予備校立ち上げの際

 

クラスを任せてもらった際

 

合格させるために

 

学力を上げるために

 

生徒のためになることは

 

型にはまらずなんでもやった

 

 

 

 

 

話は少しズレるが

 

お腹が痛い生徒がいたら

 

すっ飛んでコンビニに行って

 

薬を買って

 

「大丈夫か!?とりあえずロキソニン渡しておく!」

 

なんてやったこともある

 

飲み合わせや体調のことも考えると

 

今だったらそんなことはしないけど

 

それくらい

 

目の前の一人のために

 

やる過ぎるくらいやる

 

を徹底してきた

 

 

 

 

 

それで注意されたことはたくさんあるけど

 

それくらいでいいと思う

 

指摘されることにビビったり

 

変なプライドで自分を守ってる人は

 

結局そこ止まりだからなー

 

自分を思い切り成長させるために

 

ブレーキかけてる勿体無い人は

 

たくさんいる

 

 

 

 

 

 

 

まっ

 

あまりお節介しないようにしよう

 

目で見て盗め

おれはよく

 

環境学習をしろ

 

と話す

 

 

 

 

これはつまり

 

自分の目で見て盗め

 

ということだ

 

 

 

 

 

 

教えてもらわないとできない

 

というのはすごく弱くて

 

わからないなら調べたり、聞いたりすれば良いし

 

調べても聞いてもわからんことは

 

目で見て盗むものだ

 

 

 

 

 

 

特に芸術においてよく言われることだが

 

成長が早い人

 

技術が優れている人は

 

手の器用さよりも

 

とにかく目が良い

 

何を見ているか、何を感じているか

 

その小さな差異がやがて大きくなる

 

そして

 

見たものを自分のものにできるかどうか

 

ここが分かれ目である

 

 

 

 

 

 

 

勉強も仕事もそう

 

よく見る

 

じっくりと観察する

 

そして

 

盗めるものを盗む

 

盗んだ数が多い人は

 

「使えるもの」の引き出しが多い

 

これが大事なのだ