テソル先生(二神大輝)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。読みたい人だけ読んでね。

MENU

みんな実はギャンブルをしている

_________________

二神大輝の公式LINE

総合型選抜や大学入試、学習、子育てに関する相談はこちら。塾生との個人的なやりとりは行いませんのであらかじめご了承ください。

二神大輝の公式LINE

_________________

賭け事に全く関心のない私です

 

否定している訳ではなく

 

昔付き合いで試しにやってみたものの

 

向いてないことがわかりました

 

好きでやっている人もいるので

 

存分に楽しんでもらえたら結構です

 

 

 

 

 

一般的に

 

ギャンブル、というと

 

パチンコや競馬などが浮かびますが

 

概念を抽象化すると

 

期待値に賭けて当たり外れを楽しみ行為

 

ですから

 

我々はさまざまな場面でギャンブルをしていると言えます

 

 

 

 

 

 

例えば

 

ウインドウショッピング

 

買いたいものは特にないけれど、良いものがあるかなーと店に行く

 

SNSの閲覧

 

面白い動画、面白い文章はないかなーとスクロールしてネットサーフィンする

 

これらも

 

概念的にはギャンブルと同じです

 

脳から期待感のホルモンであるドーパミンが出て

 

来るか!?来るか!?来ないのか!?んんんどっちだーーーキターーー!!!!

 

と、脳みそが盛り上がります

 

そして、ハマります

 

中毒になります

 

 

 

 

 

人気のサービスは大体、こういった「不確実性」をうまく利用して

 

中毒性を高めています

 

TikTokとか、超超超典型的な例ですよね

 

だから何かの中毒になっている人が抜け出すためには

 

まずこの原理を理解した上で

 

「欲しいものを手に入れるための最短ルートを辿ること」

 

を意識しましょう

 

受動的に情報を受け取らないことです