二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

命と母と出産

 

以前から読んでいる

 

コウノドリ

 

命について考えさせられます

 

 

 

 

 

赤ちゃんが誕生することについて

 

そういえば何の知識もない

 

当たり前に生まれてくるわけでもないのに

 

このあたりの教育って

 

義務教育では学べません

 

 

 

 

 

 

普段、保護者の方が何を考えているか

 

子どもたちへの愛情がどれほどのものか

 

母の気持ちを勉強せずに

 

寄り添うことはできません

 

 

 

 

 

今の時代でも出産には様々なリスクがあること

 

出産の方法や出産時期による対応が異なること

 

母子が危険になる条件

 

無脳症といった病気や

 

中絶のリスク

 

など

 

本当に知らないことばかり

 

この先結婚して子供ができても

 

知らないままの可能性も0ではないので

 

出会えてよかった作品です

 

 

 

 

 

教育関係者だから、ではなく

 

男性にこそ一読してほしいですね

 

 

 

 

f:id:daiki_futagami:20200917153201j:image
f:id:daiki_futagami:20200917153206j:image

 

TRACK9の海外出産の回

 

このシーンがめっちゃ良いんですよね

 

読めばわかります、しびれます

 

ぜひ

 

 

英会話と反復練習と基礎

 

英語がスラスラ出てくるか

 

これは

 

フレーズどれだけ反復練習したかどうか

 

これにかかっています

 

 

 

 

国内にいようが

 

海外にいようが

 

これをやらないと

 

話すための基礎が固まりません

 

 

 

 

 

このあたりはスポーツや音楽と同じで

 

素振りしないとヒットは打てない

 

型を覚えないと動作がぎこちない

 

ロングトーンをしないと良いサウンドは生まれない

 

運指の練習しないと曲通り弾けない

 

何でもそう

 

基礎は反復練習が大切です

 

 

 

 

 

なぜなら

 

意識してやれることを

 

無意識でやれるまで

 

体に染み込ませることが

 

基礎を築くということだからです

 

 

 

 

 

ここをサボると

 

伸びません

 

なんでもそうです

 

f:id:daiki_futagami:20200917151720j:image

 

 

AOでふるさと納税について学ぶ

 

AO入試で

 

ふるさと納税についての知識がないと

 

レポートが書けないものがあるので

 

生徒と一緒に勉強しています

 

f:id:daiki_futagami:20200916184330p:image


f:id:daiki_futagami:20200916184339p:image

 

大河内薫さんのYouTubeチャンネル

 

 

 

 

今はわからないことがあっても

 

何でも動画の解説があるから

 

ありがたい時代です

 

 

 

 

よし、

 

仕組みの全体像はわかったぞー

ネット出願なのになんで、、、

 

3年前くらいから増えてきた

 

大学のネット出願

 

ネット出願なのに

 

郵送しないといけないものがあって

 

それはそれで手間という謎、、、

 

 

 

 

 

 

情報を一括管理して

 

入金して、ボタン一つで出願完了

 

にならないかな、、、

 

毎年これで勉強時間割かれるの

 

ほんと無駄、、、

 

 

f:id:daiki_futagami:20200916132305j:image

 

 

ディクテーション教材のストック

 

毎週7〜8個のディクテーション教材を作っては

 

ストックしています

 

今週で3回目となるリスニング講座

 

早くも22個目に進んでいます

 

f:id:daiki_futagami:20200915222158j:image

 

徐々に難しくしていって

 

中級編に突入

 

リスニングの練習回数を

 

増やして、増やして、増やしていきます

 

継続は力なり💪

外国って、なんやねん

 

僕は

 

外国人という表現が嫌いです

 

英語でも、基本的に

 

foreign people

 

ではなく

 

people from other country

 

といった表現をします

 

 

 

 

 

だからと言って

 

外国人という表現をする人がどうこうとか

 

思うことはなくて

 

ただ、僕自身のポリシーとして

 

使わないようにしています

 

 

 

 

 

たぶん

 

日本以外の国籍の友だちができて

 

より顕著に思うようになったんですよね

 

他の国に

 

どんな人がいて

 

どんな価値観があって

 

どんな思想のもと生きていて

 

どんなものを愛しているか

 

それを

 

リアルに想像できるようになってから

 

僕にとっての「外国」はなくなったのだと思います

 

 

 

f:id:daiki_futagami:20200914180208j:image

それは「やれない」のか「やらない」のか

 

勉強、どうすれば学力が上がるのか

 

簡単です

 

毎日死ぬほど勉強する

 

以上!

 

 

 

 

 

でも、

 

やらない

 

やれない

 

どっち?

 

 

 

 

 

 

 

んで

 

なんでだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

僕が高校生の時

 

それはそれは

 

勉強しませんでした(おい)

 

なぜなら

 

部活にのめり込んでいたからです

 

のめり込みすぎて、

 

なんなら、

 

めりこんでいました

 

(言葉遊びですすみません)

 

 

 

 

 

 

ともかく

 

勉強なんて1ミリもしませんでした

 

高3の9月まで

 

でも、そこからの追い上げまして

 

毎日十数時間勉強しまして

 

現役で合格できたんです

 

ただただ

 

気合い、根性、手数でごり押し

 

そんな勉強でした

 

当時には絶対戻りたくない

 

それくらいやった笑

 

今でいうところの病んでる状態です

 

狂気でした

 

ほんと

 

精神的にも辛かったからか

 

記憶が一部吹き飛んでます

 

 

 

 

 

 

でも

 

勉強しました

 

超やりました

 

友だち

 

娯楽

 

色々なものを捨てて

 

勉強だけをやっていました

 

なぜか

 

 

 

 

 

それは

 

「必要だ!」と思ったから、です

 

もちろん

 

大学に行くために、です

 

でも

 

自分が必要だと思った時に

 

勝負できるかどうか

 

これは本当に大切で

 

勝負できていないなら

 

たぶん

 

必要だと思えていないんだと思います

 

自分自身が、ね

 

 

 

 

 

 

親が

 

親戚が

 

学校の先生が

 

塾の先生が

 

きょうだいが

 

世間が

 

勉強が大事っていうからやる

 

じゃ、やれませんよ

 

 

 

 

人間は感情の生き物なので

 

やっぱり、気持ちは原動力です

 

 

 

 

 

 

根性論だ!

 

と言う人もいるかもしれませんが

 

人の原動力は気持ちです

 

これは間違いない

 

ロボットではないので

 

 

やるかどうかは自分が決めるべき

 

というのが自論です

 

 

 

 

やらされてやる勉強より

 

やりたくて、やる必要があるからやる勉強

 

その方が、

 

「身につく」からです

 

 

 

 

 

 

 

 

いつまでも、やらされてやってるようじゃ

 

だめだよね

 

 

 

 

でもは

 

やりたくても「やれない」人もたくさんいる

 

だから僕らがいるんです

 

選んでくれたなら

 

絶対に見捨てない

 

 

 

 

 

ただし、やるのは君だ

 

気張っていくぞ

 

えい、えい、おー

 

f:id:daiki_futagami:20200914170237j:image

「英語が話せる」は状態であってゴールがあるものではない

 

英語が話せるようになりたい

 

よく相談を受けます

 

 

どうなったら「英語が話せる」と言えるのか

 

明確に答えられる人はあまりいないのです

 

 

 

f:id:daiki_futagami:20200914160443j:image

 

 

 

TOEFLで100点を超えたら?

 

IELTSで8.0を超えたら

 

いやいや、

 

話せること、にゴールはありません

 

 

 

 

 

 

 

日本語だってそう

 

子どもは3歳くらいになればそこそこ話せます

 

これも「話せてる」ことになります

 

大人が普通に会話しているのも

 

「話せてる」ことになりますね

 

 

 

 

 

このあたりを議論しだすと

 

もう泥沼です

 

 

 

 

 

 

 

だから逆を考える

 

どうやったら

 

「話せていない」ことになるのか

 

話せていないとはつまり

 

意思の疎通がとれない

 

①要は相手が言っていること理解できない

 

②それに応答できない

 

の2つの条件を満たすことで起きます

 

 

 

 

 

 

となると

 

どんなに下手くそな英語であろうと

 

ボディーランゲージをフル活用して

 

伝えることができれば

 

そして

 

日本人の特技「察し文化」によって

 

相手の意図を汲み取れれば

 

それは会話が成り立つ

 

つまり

 

「英語が話せる」状態なのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

…ちょっと強引すぎ?

 

 

 

 

 

 

 

まとめると

 

ここで僕が伝えたいことは

 

「英語が話せる」なんて

 

ゴールのないものを追いかけるより

 

話しちゃってください

 

 

言いたいことが言えない壁にぶつかれば勉強するし

 

聴きたいことが聴けない壁にぶつかれば勉強します

 

そんなもんです

 

だから

 

カタカタでもいいから

 

英語を話せるって言っちゃえばいいんです

 

不完全でもいいんです

 

 

 

 

 

僕の中国人の友だちなんて

 

一言二言しか話せなくても

 

I can speak English!!!

 

と、堂々としていました

 

 

 

 

 

 

 

結論

 

完璧主義を捨てて、

 

音読でもオンライン英会話でもなんでもいいから、

 

まずは「英語を話す」世界に一歩踏み出すこと

 

 

 

 

以上!

 

Go for it!

 

I'm behind you:)))

 

 

文化は"生まれるもの"

 

英会話初心者ルーム

 

早いものでスタートしてから1年くらい経ちます

 

人数は650人くらいまで増えました

 

僕が有名人ならまだしも

 

名もなき一個人として

 

ここまで部屋を拡大できたこと

 

しかも数ある英会話グループの中では珍しく

 

治安がよく

 

アットホームで

 

フラットで

 

マーベラスな(?)

 

空気感をテキストのみで作れている

 

それは、積極的に発言してくれているメンバーのおかげに他ならないんですよね

 

 

 

 

 

言語化できないこの空気感は文化であり

 

自然と生まれてくるものです

 

最近は中学生の子が

 

自己紹介ノートを作ってくれて

 

大人もみんなそれに乗っかって

 

自己紹介をし始めるなんてことも起きていたり♪

 

f:id:daiki_futagami:20200914141547j:image

 

匿名×テキスト×英会話

 

親和性があります

 

日本人らしい笑

 

 

 

 

 

 

他にも

 

アクティブユーザーの方の

 

名言集がノートされていたりも

 

f:id:daiki_futagami:20200914141657j:image

 

 

 

 

 

いい世界なんですよねえ

 

長ーく続けていきます^ ^