二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

年齢とともに大切さを実感するもの

_________________

300日後にパパになる夫の日記

夏に産まれてくる子どものために日々葛藤する二神の日記を連続記事としてnoteのマガジンにまとめています。ぜひご覧ください!

二神大輝の公式note

_________________

年齢を重ねるにつれて

 

大事にするようになったものがたくさんある

 

特にこの1年くらいで

 

重きを置くようになったもの

 

トップ3を発表

 

 

 

 

 

 

 

 

❶食べるもの

 

筋トレ、ダイエットしていたからだけど

 

ダーティーなものをほとんど食べなくなった

 

カップ麺とか、スナック菓子とか

 

もともとそんなに食べる方じゃないけど

 

食べても年1,2回くらいかな

 

 

 

 

食材や商品の栄養素を気にするようになって

 

PFCバランスを考えながら

 

日々食べるものを選んでいる

 

これが自然な状態だから

 

もはやストレスがない

 

やはり習慣の力というのは強い…

 

 

 

 

 

 

 

 

❷歩き方

 

1年前くらい

 

自分の正しい歩き方がわからなくなって

 

すごく気持ち悪い期間があった

 

トレーナーに内転筋を鍛えてもらったことで

 

その部位の筋肉量不足が原因とわかったのだけど

 

日常的な動作、所作こそ

 

無意識の習慣であり

 

小さな積み重ねが

 

身体の調子にも繋がると考え

 

歩き方、立ち方、座り方、姿勢

 

様々なところに意識を向けるようになった

 

 

 

 

この無意識の意識は

 

自己コントロールの一歩

 

意識しようと

 

自己拡張する

 

 

 

 

 

HUNTER×HUNTERでいう

 

円のイメージ

 

伝わる…?笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

❸人との繋がり

 

他塾の先生方との付き合いが増えた影響が大きいのだけど

 

その人の信念に目を向ける癖がついた気がする

 

人を大切にするということは

 

その人が大切なものを大切にすること

 

だから

 

その人の信念をじっくり観る

 

 

 

 

 

あとは

 

ゆるーく、適度な距離を大切にして

 

それを守るようにしている

 

ベタベタの親友も過去何人かいたけど

 

たぶん向いてない

 

嫉妬しちゃうから笑

 

お前…おれを差し置いてなんであいつと遊んでんだ…

 

みたいなことが過去にあった

 

中高生くらいの時だけどね

 

 

 

 

 

 

それより

 

適度な距離感で

 

お互いを大切にする

 

一番しっくりくるバランスを掴んだ感覚がある

 

 

 

 

 

今更?と思うかもしれないけれど

 

何事も深く考えてしまうからそうなのかもしれないな

 

人間関係も勉強だからね

 

自分の中の

 

「これがいい」

 

「これでいい」

 

を適切に見つけられるか

 

意外と大事

 

そうじゃないと

 

周りに流されちゃうからね

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じで

 

最近大切にしていること3つ

 

まだまだたくさんあるから

 

気が向いたら書いてみるか