政治家が調整してるのって結局このバランスだよな
と、湿布の公的保険除外の記事を読んでふと思った
平日に整形外科にいくと
高齢者がめちゃくちゃいる
もちろんリハビリをしている方もいるが
コミュニティセンター化しているところも多いのが現状で
特にそんな悪いところもないけど
そこにいる理学療法士や友人との交流に通う
もちろん保険適用で2割のみの負担
残りの8割負担は、国民の社会保険料から支払われている
医療はインフラであるべきだ
しかし
こういった例しかり
一部の人の個別最適化によって
全体の負担、ここでは若者が割を食うみたいな構造になっていて
これは長期的な視点で見ても
破綻の道でしかないのは明白
そこに切り込む政策は
多くの非難を浴びるが
真のリーダーは未来の最大幸福を見据え
大局観を持って決断をしなくてはいけない
心無い声とも向き合い
戦っていかなくてはいけない
そういうものなのだ
だからおれは全てのリーダーを応援する
それが自分自身を肯定することにもなるから
頑張ろう
おれも頑張る