世の中のものはすぐに陳腐化して
価値が失われる
時代が変わる中で
普遍的に求められるものというのはそうそうない
だからどの国も、企業も、組織も、人も
変わり続けなくてはいけない
EIMEI予備校もそう
求められ続けるために
変わらないでいられるために
変わらなくてはいけない
経営者に求められるのはこの意識
改革、改変
常に新しく、より良いものに
自分たち都合ではなく
生徒、保護者様の視点に立ってぐぐぐと深く考えて
言語化、顕在化していない
「そうそう、それが欲しかった」をつくる
iPhoneって
みんな欲しかったわけではないでしの
でも、出てきて一気に普及した
そんな感じ
形になると当たり前になるけど
形になるまでわからないニーズ
それをインサイト(insight)と言うんだよね
それを見つけるために
日々変えていく
経営は簡単じゃない
油断すると、一気に潰れる
それを知っているから
常に危機感を持ってビクビクしてる
時には「は?」と思われる改革もある
だが
それは「ばかなる」と言って
普通は「バカな…!」と思うけど
後から「なるほど…!」となる戦術でもある
これは、完全にセンスの領域
センスを磨いて
周りが真似したくてもできない変化をしつづけて
たくさんの人に求められ続けるEIMEI予備校でいたい
先数十年まで考えて仕事をしよう