二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

自学力のベースには

_________________

300日後にパパになる夫の日記

夏に産まれてくる子どものために日々葛藤する二神の日記を連続記事としてnoteのマガジンにまとめています。ぜひご覧ください!

二神大輝の公式note

_________________

 

自分から学んで結果を出す子の特徴

 

まず大前提として

 

効率うんぬん言う前に量をこなす子です

 

運動が良い例だよね

 

素振りをろくにしないで

 

実践でホームランを打てる野球少年はいません

 

型破りという言葉には

 

「型」があってこそであるように

 

勉強量という土台なしに効率は語れません

 

 

 

 

 

 

本題はここからで

 

定期テストで結果を出す生徒の特徴として

 

スケジュールを意識する仕組みをつくっている

 

というのが1つあると思います

 

それが

 

先生との面談管理表なのか

 

自身のスケジュール帳なのか

 

TO DOリストやタイムカードなのか

 

媒体は人それぞれですが

 

やはり明確な期日を意識して

 

そこから逆算する仕組みとして

 

カレンダーを目にする頻度が高い方が

 

焦りますし頭が働きます

 

 

 

 

 

エイメイには

 

面談ルームと大教室、机にカレンダーを設置しています

 

環境面からのアプローチですが

 

これを個人単位でもできるようにするために

 

授業の最後に

 

「みんな〜スケジュール帳出せ〜」

 

と声かけをしています

 

最初はぼーっと聞いてる人が多かったのですが

 

1学期の間ずっと言い続けたところ

 

今ではほとんどの生徒がスマホを取り出して

 

カレンダーアプリでスケジュールを管理するようになりました

 

これ、とっても大切ですよね

 

 

 

 

一歩踏み出しやすいように

 

僕が使ってたものについて紹介したり

 

使い方を個別に教えたりもしました

 

スケジュール管理力が

 

自己管理力を育み

 

勉強面はもちろん

 

その他の面でもじわじわ成長を促します

 

 

 

 

 

次のステップは

 

TO DOリストの管理と

 

メモの習慣づけです

 

人として成長できる場所にしていかないとね

 

ただ「テストで点が取れる人」や「勉強ができる人」ではなく

 

「自分の頭で考えて行動できる自立した人」

 

に育てなければ

 

先生や塾に依存させるばかりでそれは教育とは呼べません

 

 

 

 

 

そういう理念でやってます

 

だから短期的には成長がまだ見られない子もいますが

 

花咲くタイミングは人それぞれなので

 

水をやって、水をやって

 

じっくり待つ

 

そういう生徒もいるんです

 

いつか「今、まさに今、花ひらいた」

 

という瞬間まで

 

根気強くみていこう