テソル先生🌐二神大輝 のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。読みたい人だけ読んでね。

MENU

他人の評価を下げて自分の評価を上げようとする人

_________________

二神大輝の公式LINE

総合型選抜や大学入試、学習、子育てに関する相談はこちら。塾生との個人的なやりとりは行いませんのであらかじめご了承ください。

二神大輝の公式LINE

_________________

 

他人の評価を下げて自分の評価を上げようとする人

 

いますよね

 

今でも覚えているのですが

 

僕が小学生の時にとある友人Aが

 

Bくんの悪口をCくんに

 

Cくんの悪口をBくんに

 

話しているのを聞いて

 

どんなコミュニケーション術だよそれ

 

と理解できなかった記憶があります

 

 

 

 

 

大人になってもそういう人はたくさんいるから

 

そうならないように気をつけましょうね

 

いつも自分が「主語」じゃないと気がすまない人は

 

そうなってしまいがちですね

 

 

 

 

 

 

特に先生である僕らは注意が必要です

 

この手法で生徒を自分に依存させることができてしまいますから

 

よくあるケースは、学校の先生批判です

 

いやいや

 

何がわかるのよって話

 

学校の先生、すごい大変よ

 

毎日朝から夕方まで授業して

 

部活動の指導

 

テストの作成・採点

 

学級だよりの作成

 

教務研修

 

その他の雑務

 

どこにプライベートがあるの?ってスケジュール

 

特に若いうちは慣れないこともたくさんある中

 

子どもたちのために身を粉にして授業準備・練習をして

 

頑張っている

 

なのに

 

その先生の一部分を切り取って

 

自分が勝っているところを引き合いに出して

 

優越感にひたり

 

我が物顔で指導する

 

それは、教育なのか?

 

 

 

まあ

 

うちにそういう人はいないけど

 

気をつけないと、誰しもそうなりうるよ

 

 

 

 

 

 

 

 

想像力を働かせないで他人を蔑むな

 

少なくとも

 

僕はそういう人が嫌いだし、軽蔑するね