センター試験まで残り3日、
私立高校入試まで1週間ほどとなりました
焦る気持ちもわかりますし、何をやればいいのか迷ってしまう人もいるでしょう
結論からお話しすると
本番までは復習に徹するのがいい
僕はそう思います
ミスとエラー
×がつく問題は大きく分けて2種類
ミス
やったことがある類題での失点
解きなおしたらできたもの
注意力不足によるもの
エラー
知識がなくてできなかったもの
解きなおしても理解できないもの
難易度が高すぎるもの
ほとんどの人は、このミスを繰り返すことで失点しています
そして
合否を分けるのも、ミスの数と言えます
本当はできたはずなのに
もっと落ち着いていたら
直前に復習していたら
公式さえ覚えていれば
後悔先に立たずです
今できることは、過去にした失敗を
切り返さないよう防止策を行使すること
つまり
過去に解いた問題を解きなおしたり
問題を見返すこと
全くわからないものや、知識がないものを頭に入れるよりも
一度やったものや、いつもなら出来るけど落とした問題を再度やる方が
労力は少なく、かつ知識量を増やしやすいと言えます
あと●日と捉えるか
まだ●日と捉えるか
捉え方次第
落ち着いて、やれることをやっていきましょう