二神大輝(EIMEI予備校塾長)のブログ

【早く大人になりたい!】子どもたちがそう思える社会をつくることが夢。旅行、料理、写真など趣味についても書いていきます。

MENU

「お金を払って音楽をする」の構造って何とかならないの?

_________________

300日後にパパになる夫の日記

夏に産まれてくる子どものために日々葛藤する二神の日記を連続記事としてnoteのマガジンにまとめています。ぜひご覧ください!

二神大輝の公式note

_________________

 

f:id:daiki_futagami:20191113185648j:plain

 

No music, no life な僕です

 

聴くのはもちろん、演奏するのもいいよね

 

この動画をみて色々と考えることがありました

 

 


なぜ私が毎年ミュージカルをやるのか説明!『クリスマスキャロル』チケット買ってね

 

 

 

 

 

音楽って続けるのが大変

 

大学1年の頃、楽器がとても上手で才能もある友人が

 

「音楽って貴族のアソビだよね」

 

と言い残し部活を辞めた

 

そう、音楽をやるにはお金がかかる

 

 

 

 

 

 

 

 

というのが当たり前な構造だ

 

でも、本当にそうなのか

 

それでいいのか

 

 

 

 

 

僕が大学時代所属していたオーケストラは部活だったこともあり、

 

年間数千万単位でお金が動く団体だった

 

年二回の定期演奏会には

 

1日で100万かかるホールを借りて行う

 

部員は高い部費を払って

 

高い楽器を買って

 

高いメンテナンス費を払って

 

毎週毎週練習に勤しむ

 

 

 

 

 

半年近くかけて練習してきた集大成は約2時間

 

そのために、運営から演奏から先生手配から

 

何から何まで自分たちでやっていく

 

 

 

 

 

 

 

 

当時は何の疑問も抱かなかったけど

 

これだけやって、なんで入場料が

 

たったの800円?

 

プロではないから?

 

学生だから?

 

毎年そうだから?

 

 

 

 

学生はお金がないのに

 

なぜここまでお金を払うことに寛容だったのか

 

稼ぐという発想は全くなかった

 

 バイトしてお金を稼いでそれでやっていけばいい

 

という人が集まる

 

 

 

 

 

 

 

これは、学生の部活・サークルだけにとどまらず

 

生活必需品ではない娯楽の業界ではよく起きること

 

例えば、演劇

 

40,50代になっても

 

バイトしながら劇団に所属する人は少なくない

 

 

 

 

 

 

でもそれが当たり前だよね

 

みたいな空気になっているのはダメだと思う

 

それでは

 

発展性も、継続性もない

 

 

 

 

 

 

 

 

一部の人だけが楽しめる

 

コアなファンだけが楽しめる

 

OBOGの同窓会としてありがたい

 

それでいい

 

それがいい

 

 

 

 

という構造をぶっ壊さない限り

 

お金を払って楽しむ構造

 

は変わらない

 

 

 

 

たぶん

 

それでいい、という層が多いから

 

変わらないし、変えるという発想が出てこないのかな?

 

良い悪いは別の話ね 

 

 

 

 

 

 

 

 てか、ビッグバンドとかは稼ぎながらやってるところ多いよね

 

違いはなんだろう

 

 

 

 

 

 

もしアマチュアオーケストラで構造改革するなら

 

クラウドファンディングとかいいかも

 

 

 

 

 

チケットの販売

 

練習見学や楽器体験

 

アンサンブルの出張演奏

 

選曲の権利

 

グッズ作って販売

 

OBOG向けの同窓会券

 

 

 

 

 

 

 

 

のように、体験や所属感を商品化できる

 

そうしたら

 

楽器を演奏したことがない人が興味を持ったり

 

やってみたい人にとって敷居が低くなったり

 

応援してくれる人が出てきたり

 

 

すると思う

 

 

 

 

 

歴史が長い団体なら、

 

協力してくれるOBOGが出てくるかもしれない

 

 

 

 

 

 

 

 

お金を払って楽しみを買う

 

から

 

応援してくれる人を巻き込みながら

 

ついでに

 

せめてトントンになるくらお金も稼ぎながら

 

音楽を続けていける

 

 

 

 

 

そういう音楽のあり方に

 

今後変わっていったら面白いよな